マリアリーフ・入江泰子のブログへようこそ!
先日、2日間に渡って開催した12月のワークショップの様子を公開します💓
Xmasアドベントリース&カモミールミルク作りレッスン✨
写真をたっぷり使っての報告です‼️
ブログをご覧になりながら、ご一緒にクリスマスの雰囲気を楽しまれてくださいね🎄💕
まずは土曜クラスの皆さま❤️
火曜クラスの皆さま❤️
どちらのクラスも和やかに幸せなひと時でした。
今回、講師を務めさせていただいたのは
マリアリーフ生の松田博美先生(右)と私、入江泰子(左)の二人です❤️
今回のワークショップを実現させるために、企画や準備など、やることがたくさんありましたが、将来の夢も語り合いながら、二人で力を合わせて、発展的な時間を過ごすことができました。
お花の仕入れや準備は松田博美先生が本当によく頑張ってくださいました🌸 尊敬と感謝でいっぱいです❤️
お花をお一人分ずつ仕分けをして準備をしてくださったところ。
バラのトゲも丁寧に切ってもらいました😍
アクアリングは前日から水につけて用意しました。
これはバーゼリアという植物。頭のま〜るい所や、ひょろひょろとした葉っぱが、リースのアクセント付けにはピッタリでした。
ゴールドクレスト🌲は、なんと一人に一株ずつ用意されました。贅沢〜〜😍
では、さっそく松田博美先生ナビゲートによるリース作りが始まります💕
はじめにゴールドクレストを少しずつ切って、アクアリングに挿していきます。
ゴールドクレストの香りは、レモンユーカリに似ています。
お部屋中が香りに包まれて、皆さんうっとりしながら作業を進めらておられました😍
どんどん土台が出来てきました。
皆さんで共同作業をして進める場面もありました。
とっても仲良く、いい感じ💕
ロウソクを4本立てた後に、姫りんご、ヒイラギ、バラ、ヒペリカム、ストックなど、アクセントになる生花を、感性のままに挿して行きます。
どんどん形が仕上がってきました♬
松田博美先生が、席を回って、お一人お一人にアドバイスをしてくださっています。
いい感じになってきました❣️
リースが仕上がりつつある頃、
私から、カモミールミルクの作り方のご説明もさせていただきました。
今回は豆乳で作ります。豆乳を計測中の私・・・💦
一人180mlの豆乳に、大さじ1杯分のカモミールを入れて煮出します。10人分だからすごい量!
美味しいカモミールミルクになーれ💕
・・・・そうこうしている間に、リースが完成‼️
皆さん、それぞれ個性豊かに出来上がりました。
どのリースも可愛く、美しく、最高に素敵です❤️
全員のリースを並べて撮影会📸
クリスマスにぴったりの雰囲気に、かなりテンションが上がります❣️ BGMも、もちろんクリスマスソング♬
本当に素敵ですね!リースがたくさん並ぶとまた圧巻です❤️
今回は、すべて生花で作りましたので、植物たちの大事な生命エネルギーをいただきながら、全員が笑顔と優しさと癒しをいただけたと思います🥰 植物に感謝です🙏💕✨
さぁ、出来上がりのアドベントリースを眺めながら
カモミールミルクとケーキ🍰で楽しいプチクリスマス会♬
カモミールミルクには、ハチミツやシナモンを入れるととっても美味しくなります♬
楽しくいただきながら、とっても楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました😍💕
アドベントリースは、イエスさまの誕生をお祝いする待降節に4週間前から毎週一本ずつロウソクを灯すというカトリックの習慣です。
当日お持ち帰りくださったアドベントリースも、ロウソクに火を灯して、どうぞステキなクリスマス🎄をお過ごしください🥰✨
全ての皆さまへ!メリークリスマス♬
⭐️次回、1月のワークショップは
1/25(土)13時〜
1/29(水)10時30分〜
シアバターやカレンデュラを使ってハーブ万能軟膏🌿をつくります❤️
来年もほぼ毎月、ワークショップを開催していく予定です。
参加すればするほどに、植物療法のスキルが上がっていきます。
また来年は、ハーバルセラピストクラスを修了したマリアリーフ生のために植物療法の活かし方や実践、起業にも役立つセミナーも開催していきたいと思っております。
初心者からハイスキルの方まで・・・
皆さまのご参加をお待ちしております(^^)
マリアリーフ
入江泰子