\印笑in・shouコーディネータ-/
Healthy Condition Master
(睡眠と顔ケアに特化した専門家)
「見えない問題」を放置していませんか?
健康やパフォーマンスに深く関わる 睡眠不足 が、
企業全体の生産性や利益にまで影響を及ぼしていることがわかっています。
睡眠を「個人の問題」として捉えるのではなく、
組織として解決に取り組むべき課題だと思います。
この驚くべきデータをみつけました
株式会社ブレインスリープが日本の有職者1万人に
「睡眠偏差値調査2024」実施したデータによると、
• 日本の平均睡眠時間:6時間50分
(OECD平均8時間28分との差は1時間半以上!)
• 睡眠が生産性に影響していると回答した割合:70%
• 睡眠の質が悪い社員による年間経済損失:76万円/人
これらのデータは、社員一人ひとりの睡眠の質が、
企業全体の業績に直結していると考えました。
睡眠不足が引き起こす「見えない損失」
睡眠不足がもたらす影響は、単なる「個人の問題」にとどまりません。
判断力や集中力の低下は、ミスやトラブルの増加を引き起こし、
ストレス耐性の低下は社員の健康問題や離職にもつながります。
一方で、睡眠の質を改善すれば、どのような未来が待っているでしょうか。
社員が健康でパフォーマンスを発揮しきれば、利益向上、
社員満足度の向上、さらに優秀な人材の定着など、
組織全体に大きな変化をもたらすでしょう。
睡眠教育を導入することで、
この課題は大きなチャンスに変わります。
この問題は、企業だけではなく
子育て中のママや保育関連施設にも大きく関わる問題です。
大人になればなるほど、睡眠教育を受けても生活習慣を変えるが困難です。
誕生と共に睡眠環境やリズムを整えることが望ましく
生産性ではなく
発達・学習成果・コミュニケーションに繋がります。
こどもの早期睡眠教育を一緒に考えましょう~
Instagramでは定期的に情報を発信中
[引用]
株式会社ブレインスリープ
2024年版有職者10,000人の睡眠調査結果報告
~睡眠の質のいい人と悪い人では年間経済損失額の差は76万円~
メッセージお待ちしております
今日も素敵な1日をお過ごしください
☆インフォメーション☆
☆ 睡眠講座☆
☆ フェイスエクササイズ講座サイト☆
★ストアカ
☆ In・show Instagram ☆


☆ おひとり様応援ブログ ☆


☆お問い合わせはココをクリックして下さい☆