風鈴のように生きたい(「数学の贈り物」から) | 身体の声を聴きながら

身体の声を聴きながら

したくないことはしない・したいことをとことん楽しむ
身体に異変がなければそれで全て上手く行く
病気や怪我は誰もが持っている羅針盤

風鈴

 

人は言葉を使うとつい、意味に固執してしまうものだ。ユークリッドは自らの数学の設計において、思考に余計な意味が介入するのを厳しく戒めたのである。だからこそ、彼の形式に従うものは、ただ空っぽの渾身で数学三昧に徹するほかない。僕が中学一年生の時に感じた「爽やかさ」の本日はひょっとするとこういうところにあったかもしれない。

 

中略

 

数学をしているかぎり、思考に自我が介入する隙間はない。それでいて、思考を放棄するというのでもない。

ただただ渾身で、数学の風を浴びるのである。

何かを語ろうとするのではない。かといって、沈黙するのでもない。

虚空に吹き抜ける風を音色に変えて、「一等侘の為に」これを談ずるのである。

 

生涯は短い。

人生は儚い。

 

しかし、風は休みなく吹いている。

 

* * * * * * * * * *

 

この文章の前に

 

「生きるということは、虚空に風鈴が鳴ることに似ている。」

 

とある。

 

私にはこの方のような数学はできない。

 

でも言葉による思考を止める時間を持ちたい。

 

風鈴のような生き方がしたい。