最近よく聞いているのが、夜中のスペース。
Twitterでやってるスペース。
ただ聞くだけなんだけど、マイクのボタン押したら参加することも出来ます。
そこでの会話を聞いていて、『もう2年以上も567のこの騒動見てきて、正直飽きてしまった』という言葉に同感です。
下らない話も沢山していて、その中に「へー」っと唸りたくなるような話も沢山聞ける。
飲み屋で盛り上がってる会話を隣で聞いてる感覚に近いかも。
本当は話に参加したいと何度も思ったけど、流石に真夜中にスマホに向かって喋っているのが旦那にバレたら…とちょっと躊躇して出来ないでいる。
こんな時に自家用車でもあったら、何処かに車出してその中でとかで…。
と昨日も真夜中に酵素玄米炊きながら聞いてました。
途中で何だかよく分からない熱い人が入ってきて、「もっと為になる話とかこれからどうするべきか話をした方が良い」とか言い出したけど、あのスペースを聞いてる人は皆んな茶番が分かっていて、それにうんざりしてる人ばかり。
どちらかと言うとそう言う話を真剣にして、どんどんそっちに引っ張られるのが嫌なんだよね。
どうするべきか?と言う疑問については、ハッキリと従わなければ良いと言ってるし、私もそう思う。
だって茶番に氣付いている人って、マスクもしないし枠珍も打ってないじゃん
きっとこれからも、他人の目も氣にしないし、何を言われても自分の中にちゃんと答えがあって、人は人自分は自分…納得出来ない事には一つだって従わないってもう決めてる。
それで良くないか?
すっかり夜更かしする癖が付いてしまったことだけはちょっとだけ反省してます