チョコままです!
昨日はお昼から、博多人形の教室に行ってきました。
そこで、先月から、教室に少し年配の奥さんが通われるようになりました。
そこでのお話です。
今、ご自宅で、S&Pのシュナを飼ってらっしゃるそうで、シュナちゃんの名前もレオ君だそうです。

まあ、偶然ですねーとお話しをしていたら、前に飼っていたワンコがヨーキーだったそうで、18歳まで生きたのよ~!
と、仰って…
「それがねえ、うちの主人が、ベッドで、寝てて、起きた時に足元にその子が寝てるのに気がつかなくて、踏んでしまってねえ。」
え⁉︎



「内蔵破裂でねえ。かわいそうな事したのよ。」
えー⁉︎





そんな事があるんだ!
後でああすれば、良かった、こうすれば良かった!と、家族の方々も随分後悔された事でしょうね。

うちのレオも大きくなったとはいえ、まだまだ踏んでしまいそうなので、やっぱり鈴は付けてるし、寝る時は必ずケージだし、チョコも同様、事故のないように、気をつけないと、いけないですね。
事故はお外ばかりではない、家の中にも危険は、たくさんあること。
ドアを閉める時も、急にワンコが首を突っ込んでくるんじゃないかとか、キッチンの足元にレオが後ろで立ってて、気がつかなくて、足で踏んでしまわないかとか、常に危険を回避できるように、気を配りながら生活する毎日ですね。

外でも、車で走行してたら、ノーリードのワンコと散歩中の人がいる。
あれは、怖い!
昔、うちの前の道路で、夜、徐行していた、車のタイヤにノーリードのダックスがワザワザぶつかって行って、骨折したらしく、
その車は、そのまま、行ってしまって…
私もたまたま、家から、出て目撃してたの。
まだうちにワンコが居ない頃だった。
数日後、飼い主がうちに訪ねてきて、犬が骨折して30万かかった、あの車の人を知らないかと聞かれたけど、さあ~と応えた。
探して治療費でも請求する気なのかな、と思った。
ノーリードにしてた飼い主が悪い。
飼い主は、常に危険を察知しないと。
それが、飼い主の責任ですね。

散歩中、サクラの木の下で、数日前に撮りました。
チョコちゃんも、道路で拾い食いしないように、気をつけようね!
道路は危険!
ちょっと、真面目な話になりました。
今日も一日、楽しい事がいっぱいありますように!











では、またね!
ランキングにポチお願いします!
↓ポチ
人気ブログランキングへ