絵面が変わらないので ZWIFT参加記事は控えていますが

乗ってはいます 夕食後に余計に食べたり飲んだりしない為に

 

以前に触れてはいますが 中古購入の

えりーと きゅーぼでじたる すまーと+B自動負荷設定が・・・・

効きません!!

 

乗っていたら掛かったり 又は 抜けたり から

 

最近は ずっと自動設定が掛かりません

 

BT接続ランプも点灯しているし、Zwiftでも認識はされていますが

負荷が最低限しか掛かりません

 

海外品なので修理依頼を掛けると送料がバカ高いから

再購入の方が良いと 記事も読んだりしていましたが

 

ダメもとでカバーを外してみましたが、配線を挟んで切れかかっているし

色々とアラがみえてしましましたが、接触確認のみで再配線等はしていません

 

ちょうど Zwiftアプリの更新があって、その後負荷が掛からない等の

記事を読んでいたのでアプリの関係なのか故障なのか

 

製品名で検索すると 数カ月で使えなくなったとか 1年又は2年で

負荷が無くなったとのブログを読んだりしていた

 

中古購入なので 保証もないし 修理も費用を考えたら新たに購入の

方が「前向き」かな??って思っています

 

有名品のダイレクトローラーとかは良いのでしょうが、バカ高くて

手が出ません

 

今 考えているのは MINOURA KAGURA

日本の製品で 意外と安価なので・・・

予算的には ギリ間に合うか ってところ

 

これから北海道でも暑くなって Zwiftするにもきつくなる

 

負荷無しで乗ると 

登坂はめちゃ早! 平坦はパワー上がらず激遅になる

 

もう買うしかないタイミングなんだけど 暑さとどう向き合うかが悩みどころ