発達障害と電話

 

障害がない人も電話が苦手な人がいますが

 

発達障害があるとより苦手が強くなる…

キョロキョロ

 

電話に出るのも

 

かけるのも

 

緊張や恐怖

驚き

 

同時に複数のことを処理するのが苦手な発達障害にとって試練ですね

ショボーン

 

 

電話となると

 

①相手の話についていけない(早口だとよりいっそう)

 

②はじめて聞く言葉を理解できない

 

③メモできない

(この前、「ぬ」のつく所から電話があったけど、

「ぬ」ってどんな字だっけってわからなくなって、結局、全部の内容を忘れたw)

 

④メモした字が読めない(ミミズ文字になる)

 

⑤メモしようとして内容忘れる(口頭ですぐに伝えたほうが忘れない)

 

⑥復唱しようとも、言葉が出てこなくて忘れる

 

他etc...

 

人によって症状が色々ありますよね

キョロキョロ

 

メモした内容を相手に伝えながら渡すのに、めっちゃ緊張して手が震えたり

てへぺろ

 

お客さんから電話で質問されてわからないから

上司に確認してその内容を伝えるのにも

忘れないようにメモしてたら

 

「お客さんを待たせるな」

物申す

 

と言われて

結局

メモできないでお客さんの質問に答えて

わけわからないことを口走るとかw

 

いろいろ、やらかしました

爆笑

 

対策として

 

自分専用の電話メモを作成したけど

結局、メモできないとかね...

 

やっぱ

仕事選択の時には、電話対応の配慮を貰おう

 

皆さんは、電話のどんなところが苦手

はてなマーク