ほぼ日手帳が届きました。
今年はグリーンのボックス。
楽しみにしているメッセージ。
……
いくらでも追い越されるがいい。
時にも、人にも、祝いのことばにも。
飽きずにしっかり歩いていたら、
道のずっと先で、きっと出会うものなのだから。
……

自分を見失わずに、自分らしく歩んでいきますー☆
この2年は、ほぼ日手帳のweeklyを店舗で購入していました。今回は久しぶりに、スタンダードなスタイルに戻ります。それは・・・来年度、忙しくなりそうなので、「一日1ページ」が必要だから。少々重いけど、ま、いいか。
そして、店舗でなく宅配にした理由は、時間の節約(今、少し慌しいので)。そしてボックスのメッセージを楽しみたいなーという気持ちもあったし、赤いカバーにつける透明のカバー(カバー・オン・カバー)やティッシュケース、ボールペンなどの「ふろく」・・・「ふろく」が楽しみというより、「手帳が目的だけど、そのほかもいろいろ届く」楽しみが欲しかったから。

今年は「りんご」の赤です。少々、朱色がかった赤。派手な赤というより、上品な赤というか、仕事で使用しても大丈夫な(どういう?!)赤。カバーを開くと、内側はベージュ。落ち着いていいですね。

びっくりしたのは、カバーを水洗いできないこと。昔むかし、ほぼ日手帳が読者の意見を反映させて改良に改良を重ねていた時期だったと思うけれど、たしか、ぬるま湯で優しく洗っていたような・・・。久々に注意事項を読んでみたら、水洗いしないでくださいと書かれていて、時代の変化を感じました☆
透明のカバーをつけるから、汚れないし、いいか。
それにしても。たった2年だけど、weeklyに浮気して、また通常版に戻ったら・・・使い心地が変な感じ。縦長サイズに慣れていたんだなー。weekly、初めは使いにくかったけれど、気付かぬうちにすっかり慣れてしまっていたことに、ほぼ日愛を感じたのでした。
残すは、嬉しいニュース待ち![]()