出雲地方でパワーアップ5☆出雲大社 |  夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪

最後は、出雲大社です。

この日も、雨になりそうなお天気が、最後まで持ちました。…でも、寒かった!風が強かったので、とても寒く感じたのです。初日に購入したホカロンが役立ちました。

朝、出雲市駅前から出ているバスに乗り、出雲大社よりいくつか手前のバス停で下車。
旧出雲市駅を見るためです。

旧出雲市駅は、現在は使われていませんが、駅のデザインがとても素敵。そして、まるで現在も使われているかのような、生きているかのような感じになったのは、券売窓口の中に、駅員さんの人形が設置されていたからでしょうか。高い天井、ライトなど、見応えがありました。


 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-1


次に、一畑電鉄の大社駅に向かいました。こちらはこじんまりとしていますが、丸いカーブとステンドグラスがかわいらしかったです。

そのまま、町並みを写真撮影しながら、一の鳥居をくぐり、松並木の参道を歩いて、出雲大社に。

こちらの一の鳥居は、額面が6畳あるのだそうです。6畳って・・・1部屋分!

 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-1

現在は平成の大遷宮のため、仮拝殿での参拝となります。

 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-1


松の木が植えられており、清々しい空気の中を歩きました。

 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-1


到着です。

朝9時半頃でしたが、ツアー客が目立ち始め、2時間後には、仮拝殿前が大行列。
 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-1


でも私、ツアコンさんが「並ぶ必要はないんですよ」と説明されているのを耳にしました。そういえば、京都のとある神社でも、そんなことがありました☆

こちらは、境内を歩き回ったり、絵馬を書いたり、おみくじを引いて、写真撮影をして、宝物館を見て、約2時間。ゆっくり過ごしました。
 夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪-201011280939000.jpg
昼食後は、出雲古代史歴史博物館へ。見応えのある展示品を、解説イヤホンを持ちながら回りました。こちらも、少し早く廻って、約2時間ちょっと。ワンフロアなので、すぐに終わってしまうかなと予想していましたが、解説を聴きながらじっくり見学できたので、充実していました。


今回の出雲の旅は、本当にゆっくり過ごすことができました。
訪れることができてとても嬉しかったです。充実した旅になりました。


☆皆さま、ポジティブでハッピーな一日を☆