Everything is practice | MANQのブログ

MANQのブログ

自分のブログへの誘導のためのコメントはやめよう!
またこちらの記事内容に触れないコメントは御容赦ねがいます!!!!

 

 

 

 

↑上の動画を聴きながら下の文章を読むとちょうどいいかも

タイトルはまたも英語の名言をググって

~~~~~~~~~~~~~~~~
Everything is practice.
⇒ 全ては練習だ。



ブラジルのサッカー選手で、サッカーの王様とも呼ばれたペレの名言です。

トップアスリートの活躍の裏には、並ならぬ努力が隠れているのですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

とのことです


今回の曲は
シシラソドシラソ
というテーマから
発展させて
Bメロでスケールをかまして
一音シャレオツ作戦を狙ったのですが

一発どりでうまくいかず
録り直しも時間がなく
これでいいやという・・・

まぁその狙いも
うまくいかなかったと理解できるのは
本人だけですから

ただし
他人はごまかせても
本人はごまかせない

同じことを何回もこのブログでは書いていますがwww


バックトラックにハープという音源を
よく使うようになりました
サビで
(とはいえどこがサビなのかもわからないかもですが)
必ず使うようになりました

ハープって普段本物あんまり見たことないし

ハープでブルーズハープとかのハーモニカじゃないですよ
なんかでっけぇやつwww
弦が縦にいっぱいある
優雅なやつwwww

音源サイトには自分がさわったこともない楽器が
あるので楽しいですね
組み合わせてるだけで曲になるので
とても重宝していますが

それが原因で同じような曲ばかりになっているってのも
あるのですが・・・www

まぁ自分がよければよしとしますwww

まるで話題はあっちむいてほいですが・・・


先日テレビ番組で
芸人が長期間売れなかった原因として
「王道」の笑いを否定して
「変な人」を演じ続けていて
「王道」を否定して続けていたと言ってました

ちゃんとした笑いを勉強して
必死でがんばって
そのうえで「変な人」をやることによって
売れることができた

みたいなことを懺悔していました


もし
ライブバーとかで演奏するという範囲で
いわいる「王道」と呼ばれるスタイルは
やっぱり「アコギ弾き語り」ではないでしょうか?

ワシは音源を流しながらサックスを吹くというスタイルで
やらしてもらっていますが
それはそうゆう意味では「王道」ではないですよね

でもワシも
アコギ弾き語りをやったりすることがあります

それがそんなに評判悪くないので
「王道」ができないから
「奇をてらったことをやっている」わけではないと
自己判断します!!!!wwww


何を自分で守っているんでしょうwwww




Everything is practice.
⇒ 全ては練習だ。


アコギ弾き語りのときも
歌詞やコードは見たりしません
全部暗記するのが自分の主義です

サックスのときも譜面を見たりしません
ゼッタイに暗記してやります

何も見ないで
間違えないようにするためには
それなりに練習をしないとなりません

細かいところは
インプロビゼーションになったりしますが
基本的には暗譜してやります

ペレの言葉は
音楽におきかえると
ワシレベルだとそのあたりかなぁと・・・・





でわの!!!!




村岡組入りした山中は
大友組幹部を殺害し
逮捕されるも脱走

恩ある広能と酒席を共にした際
拳銃を指して言った

「わしの零戦よ」

大友と刺し違える覚悟だったが
結局、警察に追われた山中は
その零戦で自決

山中の葬儀で
山守は広能に聞こえるように言う
「あの山中ゆうんは、シャンとしとったのお」 

山守を象徴する
イヤミたっぷりの台詞である


(広島死闘編より)










そんなわけでこの記事もフェイスブックに
リンク記事にしますので
ショートバージョンだけでもいいので
聴いてくださったなら
フェイスブックに
いいね
をお願いいたします

これがワシのコロナ期間中のライブとしていますwww
いいね
は歓声もしくはヤジ?wwwの設定です

いいね
してくれるとワシは非常に喜びます

なにとぞよろしくお願いいたします

















ワシのブログのすべての内容において
反論や批判は不要です
ネット上でコメント書かないください
お願いいたします

卑怯ですか?
いやもっと卑怯な方も散見されますので
こんなのかわいいほうかと思っています。

どうしてもワシに何か物申したい方

コロナ収束後
ワシのライブにチャージ払って入場してください
ワシのライブをきっちり見たあとで
ゆっくり話をしましょう
ただし喧嘩腰なのはご遠慮いたします
最初っから批評家じみた批判や
反論マウント丸出しみたいなのも
ご遠慮いたします
 

 

 

a