去年描いていたパンジーちゃん。ナツカシイ~。
アシェットのカリグラフィーの本が発売されて以来、
『カリグラフィー 390円』(笑) とか 『カリグラフィー 創刊号』な~んて
検索でお越し下さる方が増えていました。
そして時々、『カリグラフィー 上手になるコツ』を探して
ブログに来られる方も。^^
おお、そうなんだ~、と思いつつ、考える。
うーん、うーん、上手くなるコツ・・・・・。
練習すること・・・・ (^▽^;)
・・・・と言ってしまうとミもフタも無いのよねぇ・・・。(汗)
改めて。
ポイントの1つは、
『比べてみること』だと思います。
お手本と、自分の書いた字を比べてみること。
書いたカタチがヘンだな~、おかしいな~、と思ったら、お手本と比べてみる。
どこがどう違うのか、じっくり見てみる。観察する。
ペンの角度は大丈夫?傾斜は合ってる? バランスは大丈夫??
お手本と違っているなら、なぜ違うのか考えてみる。
なるほど、ここが違っているからなのね~!!と
少しずつ直していけば、キレイな文字になっていくと思います。^^
早く上手になりたくて、『書くことだけ』、に集中しそう・・・ですが
しっかり、お手本と見比べながら書いてみて下さいね。
独学でお勉強される場合は特に☆
ちなみに。
私も写本などよくしてますが、『このラインはなぜ美しいんだろう』と
ジィィ~ッとよく見る。そして書いてみる。(・・。)
むむ、違うな~、と思えば、また書いてみる。その繰り返し。
ホント。比べてみることって大事なのです。。。。
************************************************************
今日は2月最後のレッスンでした。
Kさま、お疲れ様でした~
レッスン後にお買いものに出かけましたが、
おおっ、久々、ちょっぴり暖かい
このまま早く暖かくな~れ。
さて、夜まであと少し、頑張りましょう~(*^ー^)ノ
