先週のclassでお話した内容を
こちらでもシェアさせて頂きますね。
禅の言葉に、「大道、長安に透る(だいどう、ちょうあんにとおる。)」と言う言葉があります。
長安とは中国、唐の首都であり、透るとは通じる。といった意味。
「すべての道が長安に通じている」ということで、私たちのする日常茶飯事が全て悟りへの道であり、ムダではない。と言う教えです。
これは、私たちのyogaの練習においても同じことが言えるのでは。と思っています。
朝起きて顔を洗うのも、
ごはんを食べるのも、
電車に乗る、その時間もyogaの道。
私はyogaの練習に廻り道はない。と思っています。
自分がしている練習を廻り道だと思うのは、日常生活以外のところにしかyogaの道がないと考えるからであって、実は今日々過ごしている道がyogaの道に通じている。と言うこと。
と、言うより今過ごしている日常をyogaにしなくてはならないのよねー(笑)