テンセグリティー・ヨガは、
自分自身で微調整しながら(セルフアジャストメント)ポーズを取る、自立したヨガ。
日々変わっていく重心や外からの刺激を「全体が連携し合って」微調整し続ける。
これはマットの外の日常そのもの。
自分だけで頑張らない。
と言うテンセグリティー・ヨガの基本理念を、模型作りやグループワーク、ヴィンヤサを通して体感して頂きましょ。ってWS。
まず最初にみんなでテンセグ模型作りを体験。
あー!できたー!!
と思っても手を離した瞬間、
突然バラバラ崩れてしまったり。
最初は、みんなわいわいおしゃべりをしながら作っていても、次第に真剣に。
黙々と模型を作る作業は、瞑想にも通じます。
グループワーク。
盛りだくさんな2時間。
筋肉でガチガチに固めずに、
ぐらぐらしながら安定できる場所を探して、
ぐらぐらしながら安定できる場所を探して、
バランスをとっていくと、不思議なことに、いつものアーサナがとっても楽に気持ちよく出来ちゃうのです。
このWSで
みなさまなりのテンセグを感じてくださったのではないかなー。
と思っています。
参加してくださったみなさま。
模型の手配をしてくださったAco師匠。
ありがとうございました。
Before me peaceful,
Behind me peaceful,
Over me peaceful,
Under me peaceful,
All around me peaceful.













