超久々にちゃんとテレビ画面と向き合って『アメトーーク!』を視た。
ダチョウ俱楽部と粗品の絡みは去年もあったそうだが、そうとは知らずに「どんなもんか」ってことだったんだが、想像したのと違ってすごく良かった。
もっとスカしたりバカにした態度に出るんじゃないかと思ってたのよ。
実際、粗品も本心でダチョウの芸を「おもんない」と感じているとは思うのだが、そう言いながら、ダチョウの芸人としての存在自体にはリスペクトを払い、きっちり受け止めて対応する。
そのふるまいがとにかく達者で、おもしろと心地よさをしっかり両立させていた。
言い換えれば、持ち味の毒っけは失わないまま、ちゃんとテレビタレントを演じていた。
番組中で、土田が言ったんだっけ? 有吉かな?
粗品を「リアクション芸人」と呼んだのはけだし名言。
嫌がったり、叫んだりといった文字通りのリアクションはもちろんのこと。
各出演者との受け答えもほぼパーフェクトだったんじゃないかなあ。
考えてみれば、競馬とかのYouTubeにしても、基本は何かの事象に対するリアクションがおもしろいのであって、論を述べてるのとかはちょっと見てられないし、フィリップ芸も悪くはないけど図抜けているってほどではないし。
その本質というか、優れているところは広い意味でのリアクションなんだよなあ。
地上波においては、テレ朝深夜のなんだっけ? 霜降りバラエティ? あれがなくなってからネタ以外をテレビで見るのはR-1のMCぐらいしかなかったんだが、やっぱり同年代の芸人と比べても能力は一つ抜けてるなあと感心した次第。
※競輪は小倉GⅢ初日
https://note.com/hayakawa6000/n/n486df1d268ef