堀江貴文氏「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」からX論争白熱に「なんでこんなに熱く語れる?」疑問(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
辛坊治郎氏、戸籍制度廃止を強く訴え「無意味な制度」「ホリエモンは根本的に正しい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
これまで戸籍についてほとんど考えたことがなく、戸籍にどれほどの意味があるのかと問われても明快な返答はできない。
「戸籍維持派」の意見をみると、「戸籍がなければ相続などの証明が煩雑になる」などの理由が挙げられているが、そうしたことも実際に我が身に関わってこないうちは実感が持てないというのが正直なところだ。
一方、上の「戸籍不要派」の意見を見ても「不要だ」と納得するような内容はない。
つーか、わざとマイナンバーなどの議論を混ぜ込んで胡麻化そうとしていないか?
「マイナンバーで管理して」というなら、そこに戸籍情報を付与してもいいわけで、それで「戸籍不要」という話にはならないだろう。
そもそも戸籍を「自分の権利」みたいに思っていることが誤りで、あくまでも行政における便利さから戸籍制度は維持されているはずだろう。
今現在の日本において、戸別に管理するシステムで行政がなされているのなら、わざわざ無くすこともない。
選択的夫婦別姓を導入するために「戸籍不要」の声が高まっているような印象もあり、戸籍を無くすることでよからぬ企みをしている人間もいそうだ。
そんな感じでなんとなく「戸籍維持派」的な考えでいたのだが、昨日の昼、フジ系列の『ザ・ノンフィクション』を見て、考えを新たにした。
これでしか生きられない僕たちは~インディーズ芸人物語~ | TVer
ヤングのユーチューブはちょくちょく見ていて、クリスタル大坪にも馴染みがあったので興味深く見たのだが、そのなかで「クリスタル大坪の戸籍をたどって、離婚後にずっと会っていなかった娘さんの居所が判明した」というくだりがあり「戸籍って便利じゃん?」と。
いいじゃん、戸籍。
ずっと維持しよう。
※平塚湘南ダービーはいよいよ準決勝!
