何が悪いってことでもないんだけど、全体的にパッとしないというか。特別感がないというか。

 

 旬の芸人を集めたってことでもなければ、ふだんテレビでネタを見かけない大物が出ているわけでもない。

 とりあえず、そこそこ名前のあるところを集めてみました、みたいな。

 

 にちようチャップリンのほうが、形だけでも出演者に意味を持たせているぶん、興味を持って見られるという。

 

 ネタ芸人として現役感があるのってトムブラウンとかオズワルドぐらい?

 ダウ90000とか、あれはABCでやったネタだっけ? 制作側のリクエストだとしたら仕方がないけど、せっかくなら新ネタを見たかった。

 

 

 最初の頃のENGEIグランドスラムって、なんなら年末のTHE MANZAIよりも華やかなイメージだったんだけどなあ。

 

 そんななかでもオモロかったのはニューヨークぐらいか(アッちゃんイジリは普通によかった)。

 ラランドの評価はわからんw ただの下ネタで「ニッキューナナとどこが違うん?」という思いが半分、「よーやるわ」という気持ちも半分。

 どぶろっくとかロッチとかナイツとか、まあふつうにオモロイけれど、ネタ番組ではよく見る顔ぶれだし、スペシャル感はやっぱりなかった。

 ハライチは、ネタそのものはなんちゃーなかったけど、それでもちゃんと見られたのは彼ら(主に澤部)の技術のたまものってことなんだろう。

 

 新企画「ポップアップギャグ」は意外と悪くなくておもろかったが、あれも2番が続くようなもんじゃないだろうし。

 

 

 フジテレビもさあ。

 番組編成上、2時間を埋めたいってのがあってのことなんだろうけど、あのくらいの特にテンションの高くない番組だったら、それこそにちようチャップリンとかネタパレみたく深夜の週イチ、30分ぐらいでネタ番組をやってくれればいいのに。

 そういえばネタパレ、土曜の18時30分だっけ? いかにも見逃がしそうな変な時間に移動になるらしいし。

 

 あと松岡茉優のアップは目じりのシワがかなりキツかったので、ちょっと配慮してやってほしかったかも。

 

 

※競輪予想note、岐阜記念初日はプラス収支。毎日更新中です!

競輪 特選“穴”予想 2024・9・22 岐阜記念特集 初日プラス収支!|hayakawa (note.com)