地元勢が揃って、ここから買えばOK!……と決めてしまえば買い目は捻っても中田健のアタマぐらいまでだから、さほど迷うこともないのだけれど、しかしそんなに単純かねえ。

 

 地元を先導する太田龍は初日の走りっぷりが素晴らしかったし、番手の宿口陽だって3連勝なんだから、2人とも好調ではあるのだろう。

 ただその太田龍+宿口陽は、果たして北都留翼や清水裕に勝てるんですか?ってなると、そこが非常に難しい。

 北都留翼なんて、初日2日目は、捲りの決まり難い大宮バンクで「マジか?」ってところからアタマまで来ているし、準決も森田優との先行争いを制しての逃げ粘りだからなあ。

 清水裕も1着こそないけれど、踏み出しは鋭く、粘りも効いていてかなり好調に見える。宿口陽が番手から発進する前に踏み上げていって、外で粘る感じになったら、地元勢にとっては結構面倒な展開になりそうじゃない?

 

 北都留翼も、決勝とかだとたま~に、前々へ踏んでいってインで粘ったりすることもあるので、捲り一手と決めつけるのはどうかと思うし。

 

 やたら地元ラインが長くなった分、狙われる危険が高くなって、結構な荒れ目もあるんじゃないか?

 なにせ今開催は100万車券まで出てるし。

 

 最初に思い浮かんだ展開は、地元ラインが素直に逃げて、清水裕が力試しというか復活を期してのチャレンジ精神で早めに仕掛けていって、それで前が短くなったところで北都留翼の捲りが炸裂……ていう展開だったんだけど、前売りオッズを見ると北都留翼のアタマからもまあまあ売れてるんだよなあ。

 本線でない捲り選手は高配当でなきゃ買いたくない。

 そこそこの配当では、リスクとリターンの割が合わないので。

 

 北都留翼が早めに捲って出て、井上昌が差すような展開でも、3着次第ではたいしたオッズにならないんじゃあ、あんまり買っても意味がないというか、だったら本線から狙ったほうがマシなように思う。

 

 つーか、あれ? 脇本雄って準決は欠場だったの?

 3日目は車券を買ってなかったから、今になって気付いたわ。

 

 そうなると特に地元勢は、大チャンス到来ってことで、なんとしてもラインから優勝者を出したいだろうなあ。

 太田龍は先行。最後尾の山田義と、ラインで唯一ホームバンクの登録が西武園の平原康は、取りこぼしがないように他ラインを牽制する役目に徹すると考えれば、勝つのは宿口陽か中田健。

 特に中田健は平原康が牽制で外に浮いた時には、躊躇なくその内側を突っ込んでくるイメージがある。

 準決でも、平原康がいくらか脚を使ったとはいえ、きっちり差してアタマにまで突き抜けてるし、直線の長い500バンクなら十分に勝ち目はあるんじゃないか。

 

 今回の大宮は、捲りの勢いをもらった追い込み勢が直線で中バンクやインを突いて上位進出してくる印象もあるが、他ラインの番手は稲垣裕も井上昌も生粋の追い込み選手というよりも自在型で、混戦の中を突っ込んでくるイメージはない。

 それよりは、道中にムダ脚を使わなかった時の山田義の流れ込みのほうがありそうな気はする。

 

 平原康のアタマだったらごめんなさいだけど、天気予報だと今日の昼間は気温が下がりそうで、そうすると高齢なほど動きが悪くなったりもするし、ここは新年一発目ってことで、大吉狙いといってみます。

 

大宮記念 決勝予想

3連単

宿口陽、中田健→宿口陽、中田健、平原康、山田義→宿口陽、中田健、平原康、山田義