「日本は西側諸国に列すべし」っていうのはたぶんその通り。

 対ロ制裁を基本方針にするのも間違っちゃあいないんだろう。

 

 ただ、そうやって日本の国としての方針がしっかり定まっているのならば、別にさあ、親ロ議員の1人や2人がいたってよくね?

 

 鈴木宗男を積極支持したいというわけではないのだが、野党議員1人がロシアに行ったからといって「国際社会に間違ったメッセージを与える」とか、そんなたいそうなもんじゃねえだろうっていう。

 

 たとえばアメリカやイギリス、ドイツの野党議員が1人ロシアに赴いて親ロ発言をしたとして、それで何かが変わるかい?

 「アメリカ許せねえ!」なんて思わないじゃん?

 「アメリカにも変わったのがいるなあ」ってぐらいだろう。

 

 鈴木宗男にしたってそんなもんで、だったらロシアが勝った時にはもしかしたら外交のチャンネルになる可能性だって完全にゼロってわけでもないんだし、自由に行かせて「万が一の備えで、場合によっては上手く利用しよう」ってことでいいんじゃないのかねえ?

 

 

 私の考えが間違ってるのかなあ。

 あんまり自信はないけど、でもまあ「鈴木宗男を維新が除名する」なんて記事を見た時の素直な感想です。

 

維新、鈴木宗男氏を除名へ (時事通信) - Yahoo!ニュース