2日目、犬伏の捲りを一発で止めた佐藤慎太郎の動きに惚れ惚れしたのだが、それができたのも櫻井祐の先行が良かったからこそ。

 櫻井祐ってのも大したもんよ……と思っていたのだがそれを準決でまったく敵としなかったのが郡司だ。

 地元でもあるし、人気も適度に割れているようだから郡司=和田真から買うのが正解かとも思ったのだが、決勝のメンバーをみると展開的にはどうなのか。

 

 郡司が決勝に出る度に「先行するのでは?」なんて言いながら、結局別の選手が逃げてハズレっていうのをもう何度も繰り返しているのだけれども、今回こそは同期で純地元の和田真がつくことだしさすがに逃げるんじゃないの?

 古性も平原もよほどのことがなければ逃げないだろうし、あるとしたら山田庸が「力試し」的な感じで先行するぐらいか。

 

 でも本格先行ではない山田庸が逃げてもやっぱり郡司は早めに叩いて行くのではないか。後ろのことを思えば中団で古性や平原とゴチャつくのは最悪だものなあ。

 

 山田庸にイン粘りもさせないような駆け方をすればさすがに和田真が差しそう。あとはそこに古性と平原のどっちが迫ってくるかだが、今開催の走りっぷりだけでいえば、動くべきところで積極的に仕掛けている平原が好印象。実際タイムもなかなかいい。

 

 古性とは競走スタイルが似ているだけに、古性にしてやられたり共倒れになったりもありそうだけど、それは承知で今回は平原のほうを買ってみたい。

 平原の番手につく佐藤慎も冒頭で書いたように絶品の動きで、この2人と和田真の3車BOXを本線に。

 後は山田庸が郡司ラインに絡んでいった場合の穴目で平原=佐藤慎から古性とその番手の神田に流してみる。

 

 

平塚記念 決勝予想

3連単

平原=佐藤慎=和田真 BOX

平原=佐藤慎→古性、神田