M-1グランプリ2020。
昨日決まった準決勝進出メンバーを見たところ、思っていたよりも私の好み寄りでいい感じ。
準々決勝をライブで観たという人たちの感想をチラっと見たところだと金属バットとか評判今一つだったし。
金属バットの他にも、このブログでちょこちょこ取り上げてきたインディアンス、東京ホテイソン、滝音あたりも勝ち上がってきたし、楽しみだねえ。
まあ決勝進出とはならずとも、準決まで行けば最悪っでも敗者復活戦でのテレビ中継までは見られるわけだから、ありがたいことです。
落選した中でちょっと意外だったのはミキかな。
いわゆるお笑い通みたいな人たちからはイマイチ評価が低いようだけど私は結構好きなんだよね。
ここしばらくはネタの方向性で試行錯誤しているように見受けられて「これまでのスタイルでも十分に人気があってやっていけそうなのに、新しい形を求めようというのは立派な姿勢だなあ」ってことで。
準々決勝のネタは未見だけど、その試行錯誤が悪い方へ出た感じだったのかな。
それでも今の努力はそう遠くない未来にきっと花開くだろうから、頑張ってもらいたいもんです。
他の落選組だと、ネットでいくつかの動画を見た限りではあるが、9番街レトロがすごく良くて「コイツらもしかしたら天才? いきなり優勝まである?」ぐらいにまで思いが高まっていたので、もうひとつ上でも見たかったかなあってぐらい。
EXITや四千頭身も嫌いじゃないが、まだ「自分たちのスタイル」なんてことで固まっちゃうほどの段階ではないってことか。
定型があるのは強みではあるけれど賞レースだとマンネリ感につながりかねずマイナスの評価になっちゃうのかもなあ。
実際、何度もみたくなるような爽快感とか強烈なクセっていうほどではないしねえ。
その意味ではすゑひろがりずもそうだな。
準決メンバーをあくまでも自分の趣味として、そそられる組とそれほどでもない組という基準で、決勝進出組数に合わせて分けてみた。
-------------------------------------------------------
●そそられる組
金属バット
東京ホテイソン
ゆにばーす
滝音
インディアンス
カベポスター
ランジャタイ
ロングコートダディ
キュウ
おいでやすこが
-------------------------------------------------------
●そそられない組
アキナ
ウエストランド
オズワルド
学天即
からし蓮根
祇園
コウテイ
ダイタク
タイムキーパー
錦鯉
ニッポンの社長
ニューヨーク
ぺこぱ
マヂカルラブリー
見取り図
-------------------------------------------------------
あくまでも「そそられない」というだけで「おもしろくない」と言っているわけではない。
そそられる組のほうは、現段階で観たい順。
現実的なところで願望をいえば、そそられる組としたほうの上位5組のうちで2~3組ぐらいは決勝まで行ってもらいたいかな。
そそられない組のほうは、コピペしただけの順不同。
組み分けで迷ったのはオズワルドだが、新味のほうを上に取ってみた。
コウテイ、錦鯉、ぺこぱあたりはあまり好みではないものの、勢いがあったり準々決勝の好評を見かけたりもするので、このあたりが勝ち上がってくる分にはさほど不満はない。
おいでやすこが、キュウ、カベポスター、タイムキーパー、祇園あたりはそれぞれ1~数本のネタ動画を見ての判断でしかないので、そんなに自分の感覚に確信があるわけでもない。