アメフト問題に関する記者会見は、被害者父・加害学生・日大監督コーチのいずれもニュース映像でナナメに視ただけなのだが、私が一番知りたい「加害学生の会見は誰が仕組んだのか」ということが報じられる様子はない(仔細に調べればネットのどこかに転がっているのかもしれないが)
 あんなポーっとした子が自分で記者クラブに会見場の手配ができるとはとても思えないからなあ。

 そんな感じだからまったくの想像ではあるのだが、恐らく監督コーチは「怪我させろ」という主旨のことは言ったんだろう。
 ただし本気で壊すことが第一義であったならもっと巧妙な作戦を立てたハズで、あんな不細工な反則をさせるわけがない。
 だから「壊せ」と言ったその真意は、やっぱり会見でコーチが言ったように、加害学生の奮起をうながすのが一番で、ただしそこまでキレイな話だけではなくて裏側には「壊してくれればそれがベター」という気持ちもあったのだと思う。

 問題は加害学生だ。
 監督コーチにしてみれば、あくまでも通常プレーの中で「過剰に行った結果で壊してもOK」という心づもりだったろうに、まさかあんな露骨なことをしでかすなんて想像もしていなかったのではないか。
 プロレスの反則演出だって多少は隠すフリぐらいはするのに、アメフトをやっている人間の経験や感覚からしてあんな露骨な反則プレーをやるヤツがいるとはまったくの想定外だったに違いない。

 よくいえば純朴、ふつうの感覚からするとアホとしか言えないあんな学生じゃあ「そりゃあレギュラーも外されるわ」というのが私の正直な感想である。

 アホな学生に配慮の足りない言葉を吐いてしまった結果、「相手を壊してでも勝て」という邪な下心が露見してしまった。
 監督コーチは自業自得とはいえ、「今の若い子を使うのは大変だ」といくらか同情の念もあったりする。