年始だけにめでたい話でも書きたいところだが、特に何もないんだよなあ。
小6の娘が受験するってことで、年末年始と塾の集中講義に通っていて、嫁もそれにかかりきり。
正月らしさはカケラもない。
別にそれが不満なわけではない。
嫁娘は、むしろ楽しそうにやっているのでそれでいいと思っている。
特にやることもない私は仕方がないので次の仕事の下準備とかをしながら過ごしている。
早々に競輪用口座のカネは使い果たしてしまって、改めて入金するぶんは立川記念までとっておこうかなあということで。
テレビもなんかおもしろくないねえ。
大晦日、“笑ってはいけない~”はどうせ後でまとめの特番もあるだろうからとスルーして、フジとTBSの格闘技をハシゴしていたんんだけど、まあフジは酷いもんだったなあ。
見応えがあったのは山本アーセンの試合ぐらいじゃないか?
あと武尊も良かった。これは強いね。
だけど他はもう全然パッとしない。
言及する気にもならない。
もともと期待もしていなかったんだけど、本格的に格闘技の終わりを告げることになっちゃったような気がするなあ。
下地を作る作業もなしにいきなりビッグイベントを立ち上げ開催しようという考え方がまず気に入らないし。
武尊をスターに持ち上げればあるいは、とも思うけれど、今のテレビ局にそこまでやる力があるかどうか。
後楽園ホールレベルの大会から地道にサポートしていこうなんて考えはきっとフジテレビにもプロデューサーの榊原にもないだろう。
TBSの魔裟斗vsキッドもなんだかなあ。
魔裟斗は引退前より動きが良く強くなっているようにも見えたけど、キッドの入れ墨入り白装束に萎えたというか、「あの入れ墨は放送禁止レベルなのか?」とか余計なことばかり気になってさあ。
年が明けても、サッカーや駅伝にはさほど興味がないし……仕事に集中できていいねえ(苦笑)。
そんな中で元旦の私個人としての収穫は、中学のころから年末年始になると頭の中に流れていた曲の題名が分かったこと。
YMOの曲であることは分かっていたんだけど、この暇な機会にと調べたところ『ビハインド・ザ・マスク』だった。
歌詞とかは全然分からないんだけど、もうホント、年末にひとり夜道を歩いているときなんかはずっとこの曲がリフレインするんだよなあ。
きっと中学のころに、この曲に影響を受けるような何かがあったんだろうけど。
なんだろう。
自分のことだけどさっぱり分からない。
まあそんな年頭ですわ。