本日もお疲れさまでございます。
日本のころろ・文化や、お箸・風呂敷などについてお話を致しております「Les Misera Culture School~日本に息づく心配り〜」代表・講師の浅海です。
寄稿した連載記事「お箸と風呂敷でぬくもり溢れる平和な世界を」の第一回が掲載された
株式会社溝口祭典様の会報紙『こもれび』2020年11月号が手元に届きました(*´꒳`*)/
いや~毎度のことながら、掲載紙を拝受したときのこの高揚感と喜び・・・( *´艸`)
何とも嬉しいです♥
溝口祭典の社長様はこの半年ほどでのべ3回も私の講演をお聴きくださった方。
その上で更に連載を...とご依頼くださったことは、本当に嬉しく存じます。
『こもれび』は隔月毎に発行され、八王子の寺院約100ヵ寺をはじめ、神社、キリスト教会などへ、4,000部ほどが配布されているとのこと。
私は2020年11月号から、計6回の連載を担当させていただく予定です(*^^*)
タイトルにした「お箸と風呂敷でぬくもり溢れる平和な世界を」は私の活動の根源。
一人でも多くの方に、“お箸と風呂敷に込められた日本の素晴らしいこころ”が届きますように。
そして何より、お楽しみいただける記事を記せますように...精一杯担当させていただきます!
お読みいただけました際には、是非とも、ご感想をお聞かせいただけましたら幸いです。

★お箸講座
https://www.kokoro-kubari.com/lecture/hashi/