小学校受験、幼稚園受験では、ペーパーテスト、行動観察、運動、個別試験、面接等、さまざまな考査が行われています。
当たり前ですが、先生方は、お子様の一つひとつの行動を興味深く見ていらっしゃいます。
伝統的な共学の小学校に合格されたお子様のお母様から伺ったことがあります。
考査の日、お子様が少し風邪気味であったため、鼻を噛んだ時に使うようにとビニール袋を用意していて、持たせました。
そして、そのお子様が考査の途中、移動中に、鼻をかみビニール袋に入れたそうなのですが、先生方はメモしていらっしゃったそうです。先生方の様子を見て、お母様にお話しができるお子様も素晴らしいですが、考査中のお子様の行動は、丁寧にチェックされています。
個別試験がある小学校は、特に「お子様がどのように育てられているか」をしっかりと確認したいので、個別の試験を行っているという学校が少なくありません。
個別試験は、5分ほどの試験ですが、問題が解けるかと共に、物を大切に扱えるか、態度や行動は品があり正しいか等、考査を通して、伺える日々の生活態度について見られています。
お子様の今の行動は、将来の行動になる。幼いからこそ、日々の生活態度を、しっかりと育てていきたいですね。
小学校受験面接幼稚園受験面接マナー教室では、個別試験対策レッスンも行なっております。詳しくは、こちらをご覧ください。