白百合学園小学校の考査は、お子様ひとり一人、
とても細かく見られます。
ひとり一人、先生からの設問に、頭、手、口を動かし
答えていきます。
ペーパー対策も、とても重要ですが、
口答で先生に伝えなければいけない個別テストは、
真の実力を見られていると感じます。
昨年の考査では、先生から「具体物を盛り付けてください」と
いう設問がありました。
「盛り付ける」という言葉が、わからないとできないテストです。
そして、この盛り付けるという言葉は、日常のお家での
お食事の際の会話にて使う言葉です。
お食事のお手伝いをしているか、お子様の語彙力はもちろんですが、
お母様との日常のかかわり方も見られている設問です。
白百合学園小学校に合格するお子様は、皆にあるのは、
粘り強さが違うなと感じます。
姿勢を正し、物事に取り組むことのできる粘り強さ、
問題に対し、真剣に取り組むことのできる粘り強さ。
所作、言葉遣いを丁寧に、じっくり最後まで取り組む姿勢を養いましょう。
小学校受験面接マナー教室では、春季講習を、3月25日、26日に
プライベートで行います。着実な積み重ねが、本番で発揮できる力を
培います。
小学校受験面接マナー教室「レッスンお申し込み」フォームにて、お申し込みください。
〈日程〉
3月25日(土)または、3月26日(日)
〈時間〉
0905~1035 / 1050~1220 / 1305~1435 / 1450~1620
<受講費>
15000円(マンツーマンレッスン)
<場所>
新宿教室 「サロン・ド・ソロラ」内) ※JR新宿駅(西口)から徒歩10分
先着順にて、ご予約を承っております。既にご予約が入っている際は、ご希望に添いかねます。
ご了承くださいませ。
※只今、残り2枠です。(2017/3/3)