10月は、全然旦那とお休みが一緒じゃなくて、1日かな?一緒だったの…

その日に、青森市・秋田の鹿角からの岩手県へとスタンプラリーの押し忘れツアーをしてきました笑い泣き







ここ道の駅やまびこ😊

いつも曇空なのに、この日、初めて青空だった😆




後は、自分一人のお休みに、山形県行ったり県南行ったり、岩手県の西和賀からの道の駅はやちねと道の駅とおのの方を回った(笑)




山形県の酒田市の山居倉庫ニコニコ

案内所のおじさんがとても親切に次のルート先を教えてくれた指差し


スタンプラリー中のとみやどチュー(笑)


スタンプラリー中のわたりの商店街(笑)
はらこ飯の時期だったので、めちゃくちゃ混んでました不安
でも、諦めずに待ったのは、Pちゃんのおかげおねがいいつも、niceナビゲートありがとう💕


これは、一人山形県の時に、見つけたスタンプラリー👍
これの商品券1000円が届いたのよー知らんぷり
道の駅おぐにでしか使えないやつ(笑)


次、とまと🍅は、絶対、8番の香月さんの店舗に行きます🚙

別な道の駅で買った大福が、めちゃくちゃ美味しかったのラブ



みのりやさんのだだちゃ豆の赤福みたいなやつも、めちゃくちゃ美味しいのですが、これも美味しかったチュー


山形県のだだちゃ豆のモチモチ系のやつ。間違いなくね🤔?


だって、大石田の千本だんごのただちゃ豆のおだんご。Pちゃんからお土産でいただいたやつ。めちゃくちゃ美味しかったもん🩷


その後、2回位あのお店行ったけど、いつも混んでて諦めたもん🤣




10月は、山形県楽しんだね🍒🍐

11月は、福島県満喫チュー



そう考えると

9月秋田県

5月・8月青森県

6月福島県ちょこっと




7月、仕事で研修が数日入ってて、行かなかったんだ…えー




ちなみに、とまとは、スタンプラリーのチラシは、必ず持って帰ります。

それが、次の年の計画の目安になるから😉




ここ数年は…

青森県の縄文のスタンプラリー🏺

秋田県のおじいちゃんのスタンプラリーとハイウェイのスタンプラリーは、必ずです指差し




山形県と福島県は、スタンプラリーの湧きドコロなので、年間通して様子を見に行きましょう爆笑

湧きドコロは、スタート地点が大事です👍

ここなら情報が必ず集約されてるポイントを自分なりに見つけられると、その後、楽ちんですよニコニコ




岩手県は少し時間がある時に走り🚙

宮城県に関しては、もう近所だと思って走ってます🚙


Pちゃんと行った😆王将果樹園さん🍒🍐

こちらは、行ったら一番先に、ガチャをチェック🤭



これで、末等だった😊


ちなみに、ラ・フランスは、満遍なく色づいているやつを選び、食べる時は、ヘタの所のシワシワを見るといいですよ😊
とまとは、完熟派ですニコニコ



後、最近スタンプラリーだけじゃ飽き足らず、謎解きにも首を突っ込んでいるうちら🤭


こちらは、スタンプラリーで寄った施設😊


なかなか行くこともないから、学びのあったスタンプラリーでした😉





11月の福島県は、楽しかったですおねがい

朝一の大内宿
絵付け体験したアカベコランド🩷

スタンプラリーのスポットの1つ
『はじまりの美術館』

福島県知事賞の作品
発想、着眼点が素晴らしいですおねがい
なんだと思いますか?(笑)

あー。あるある🤣と、なった作品ですニコニコ
これは、これに目を向けたお母様が、素晴らしい👏


後、ずっと気になっていて初めて参加したスタンプラリー💕
楽しかったおねがい



来年は、もっと効率良く回ろうと思います(笑)

プラス安全運転指差し




とりあえず、備忘録がわりに記載しましたニコニコ




それでは、車みんな、えみふる車