さぁ美ら海水族館をじっくりと見学した後は、今帰仁城跡と首里城ということで、お城巡りの旅です!!


今帰仁城跡は世界遺産にも登録されているグスクで、古くから残されている城壁の様子などを見ることが出来ました。

何でも、今帰仁城は第二次世界大戦の際に戦火を逃れ被害を受けなかった事から、今も14世紀の城の礎石などが残されているそうです。

次に訪れた首里城は今帰仁城とは逆で、昔の史料などをもとに、城や門などが完全に復元されて今帰仁城とはまた違った驚きや楽しさがありました!!

首里城では、あの2000円札にも載せられている守礼門を見ることができ、部員達も思わず門の前で立ち止まって記念撮影などを行っていました音符


そしてお城の観光が終わった後は、那覇市内のホテルに到着し、みんな観光の疲れからクタクタで爆睡。。。


…と思いきや!!!!!!


本当に最後の演奏旅行だから後輩達と飲みに行こう!!
ということで、クタクタの体に鞭を打って沖縄料理の居酒屋に直行しましたキラキラ(笑)


マンクライフ

上の写真はイカ墨チャンプルを食べた部員の姿です。。。
歯が黒くなってとんでもないことに……!!あせる(笑)

また、沖縄の三大珍味(?)ということで、島らっきょ、豆腐よう、ミミガーを食べてみました!!


島らっきょとミミガーは美味しく食べれたのですが・・・・豆腐ようは好き嫌いが分かれるらしく、私にはちょっと合いませんでした( ̄○ ̄A;)あせる(笑)


…とまぁ沖縄演奏旅行について四回にわたって書いてきましたが、この四日間はとても楽しく、また、とても充実した毎日でした!

改めまして、この四日間大変お世話になりました沖縄校友会の皆様に部を代表して深く感謝申し上げます。

誠にありがとうございました!!


それでは最後に、バスのガイドさんに教えて頂いた沖縄方言を一つ紹介して終わろう思います。

その方言とは……

「いちゃりばちょーでー」

この言葉の意味は、「一度でも会えば、その人はみんな私達の兄弟である」という意味だそうです。

まさしく、沖縄の皆様の暖かさを表現している言葉だなぁと、とても感心してしまいました。

私達も「いちゃりばちょーでー」の精神で生きて行ければとても素敵ですね音符