

タイトル通りです。ああ、こんな大きいホール、2000人以上のお客さんの前での演奏、そしてペギー葉山さんとの共演なんて…緊張しました
でも、幹部としては、またこうして無事演奏会ができ幸せ一杯です
写真はちょっと見にくいですが、舞台から撮った客席と、5階客席から撮った舞台です。あ、足がすくんでしまいました

愛媛、松山、道後はあのジブリ映画のモデルとなったところでもあり、夏目漱石「坊っちゃん」、最近では「坂の上の雲」でわいているところです。
路面電車も走っており、とっても風情のある場所です。マンクラでは各学年、思い思いに少ない時間、観光、夕食をとったようです。
松山、またきたいです…が、4年は現役として来れません
何だか最後春の演奏旅行というのも寂しいものです。松山の夜は二次会にとってもおしゃれなバーにつれていってもらいました

何でもこのバーにマンクラがお世話になること、もう30年の伝統だそうです。マスターが大事にとっておいているメモ帳には歴代幹部の後輩に当てたメッセージが…
面白おかしく、そして感動的な言葉一つ一つにぐっと来てしまいました。時の流れを感じます
来年も後輩達がこれをみるんだろうな、来年はいったいどうなっているんだろうな…と。写真の鮮やかなカクテル、とっても美味しかったです~。年配のマスターも女将さんもとってもいい方でカクテルをシェイクする姿はとてもかっこよかったですね
機会があればまたお邪魔しまーす
P.S 太平洋大地震
各地のお客さま、主催者さま、関係者さまご無事でしょうか。
私達マンドリン倶楽部は愛媛にて、ほとんど影響を受けることなく、無事予定通り演奏旅行を進めさせていただいております。
ですが、特に、近年お世話になりました相馬市や大船渡市、仙台市、盛岡市などその周辺の方々、また本年お世話になります東北、関東地方の方々、心配でございます。どうかお怪我などなされぬよう、ご無事をお祈り申し上げます。