<佐藤>

 正に大車輪の活躍。北九州サポが言っていた、「神」とはこのことか、と実感。決定機を何度もセーブし、下手したら0-3か0-4でもおかしくなかった前半を凌ぎきる。カウンター時に出したパントキックの綺麗なこと。あんな軌道のGKのキックを生で見たのは初めてだ。あれを見るだけでスタジアムに行く価値がある。


<関>

 初スタメンフル出場。コレといったウリのようなプレーは見られなかったが、初陣にして普通にやれていた。計算の出来る選手だと感じた。森の不在時に起用する選手としては十分。


<金>

 今日最も良くなかった選手の1人。特に前半だけで3度、「トラップミス→相手に身体を入れられて大ピンチ」の大チョンボをおかしてしまう。あれで一度も失点しなかったのはラッキーなだけだった。他にもミスしてボールを奪われ、その選手をおっかけてしまって自分のポジションをポッカリあけてしまうこともあり、そこをまんまと使われてしまうシーンなど、正直CBとしては大失格。


<刀根>

 金ほどではないにせよ、今日もCBは結構やられてしまっていたわけで、まだまだ安定感はない。佐藤がDFライン深い位置からでも細かく繋ごうとしてくるので、その対応が気が抜けないのも気の毒ではあるが…。CB問題は今後も時間がかかりそう。最小失点で済んでいるぶんツキはあるが。


<福井>

 今期初ゴールは福井のヘッド。SBがセットプレーで中に入れるのは大きなメリットであり、それが得点に直結した形。福井をSBで使う以上、間違いなくセットプレーは例年より武器になるハズ。そして福井の素晴らしいのはそれ以上に左足。ドリブルで抜くのは難しいため、えぐってクロスという場面は他の選手のサポートがいるが、福井はSBの位置から中盤を飛ばして前線へ鋭いクサビを打ち込んだり、大きなサイドチェンジを狙うことも出来る。中田浩二の再来だと個人的には思っている。


<中後>

 スタメン選手の中ではマシなほうだったかな。でも、前半は違いが作り出せず。後半に入ると、前に飛び出してくる意識が強くなり、自ずとチームも前がかりに。良いリズムを生み出すきっかけにもなった。昨年もそうだったが、チームが上手くまわっているときは中後が前線に顔を出せている。もう少し中後のロンパスが出せる展開になればいいのだが。


<鈴木>

 今日悪かった選手の1人。というか、ほとんど記憶にない。消えすぎ。それでも一度こぼれ球をミドルシュートしてたかな?1節目もあったけど、これは良い部分。もっと狙っていい。


<飯尾>

 今日は(悪いお)のほう。他の選手よりは動こうという意志は感じられたが、相変わらずボールを持つと一度後ろを向いてしまい、攻撃の停滞を招く結果に。飯尾のこの悪い癖を打破するには、飯尾個人がもっと前に勝負する意識をつけてくれるか、周りが素早くフォローするかなのだろうが、現状後者しかないのかなぁ?


<安田>

 今日最も悪かった一人。イエローカードを貰った以外に記憶にない。というか、ガンバ戦含めてもあのコロコロシュートくらいしかホントに記憶にない・・・。10番の重み、もう少し感じて欲しい。現状動かなくてパスセンスもイマイチな梶川というイメージしかない。次節は恐らくスタメンから外れるだろう。


<西>

 もうね、凄いねこの人は。西1人だけで中盤全員を相手にしてるんじゃないかって前半だった。囲まれながらも細かいドリブルでキープして、何とかリズムを作ろうとしていたし、機を見て前線の高原のサポートも。高原の競り合いを信じて、後ろを狙ったのも西だけだった。他の選手はもっともっと見習って欲しい。


<高原>

 ハイ凄い人ー。次元がやっぱり違う。常に二人に挟まれた中でも、十分仕事をこなすことができている。早くマークを分散させてあげられるようになりたい。パスも上手いんだよね。今年も高原の相方を選ぶ一年になりそうだけど、阿部ちゃんと違って1トップでもガッシリしてるから、選択肢は広そう。


<常盤>

 後半から出場。相変わらず動き出しは良い。・・・が、圧倒的にボール持ったときのミスが多い。自分でチャンスを作り、自分でチャンスをフイにしてしまっている。自信がつけばミスも減ってくるかもだが・・・。


<南>

 思ったより良い。というか、仕掛ける気概を持っている。ギラギラ感が戻ってきた印象。今後もちょっと見たい選手。上手くすればブレイクにもっていけるんじゃないか。まずは出場機会だね。


<竜士>

 怪我明けで最後に出番。意外と翔哉よりヤスさんの評価は高いのか? やはり竜士は仕掛ける。今のチームに最も必要なものだと思う。もっと多くの時間見たいし、早くはたらくくるまを歌いたいw