河野、那須川、富澤のスタメン3選手が同時に出場停止という、

普通なら絶望的な状況のハズだが、今のヴェルディからすれば

それ程でもない。

今シーズンこれまで、高木監督が若手選手を育てつつ我慢して

闘ってきたことの成果と言えるだろう。


正直明日は誰が出るのか、という楽しみすら感じる。


というわけで明日はどういうスタメンになるのか、予想してみたい。



恐らくCBの富澤の代わりは高橋で決まりだろう。

本当に頼もしい17歳だ。異論はなし。


問題は他の2選手。

まずは河野の代わりを考えてみたい。


普通に考えれば滝澤だろう。

恐らく70~80%くらいの確率で決まりだと思う。

残り20%ほどの確率で永里か。

キープ力を考えて5%ほどの確率で晃誠のOMF起用も考え

られるが、まぁこれはないだろう。

個人的にはレオナルドを見たいけれど、まぁこれもないかな。



最後に左SBだけど、ここが非常に難しい。

和田を使うのなら左も出来るだろうし、TM湘南戦を観る限り

そのテストだったとも思える。

しかしこのポジションを考える上で、現状スタメンで出ている

藤田と服部の存在が大きく関わってくる。


シーズン前の構想では、恐らく左SBは服部のポジションだった

はず。しかし復帰したボランチのポジションでばっちりハマって

しまった服部を動かすのは怖さもある。

今節は河野が出場停止のため、キープ力、ボールの散らし役

として考えても服部はボランチに置いておきたいのではないか、

と考察する。

もし服部が左SBで使われるのであればボランチには河村が

入るだろうし、もしそうなっても服部復帰までずっとキャプテン

マークを巻いていた男だ。これもなんら不思議はない。

まずはこの試合で服部を左SBで使うか、ボランチで使うかを

見るだけで、高木監督が服部に対して何を望んでいるのかが

わかるかもしれない。


さて、もう一人の男、藤田はどうか。

現在藤田は右SBが主戦場だし、ここもしっかりハマっている。

左のときはクロス精度が悪いという声も聞こえたりしたが、僕

個人の感想とすればどちらもそこまで変わらないのではないか

という感じだ。

なので僕は左SBに藤田を配置し、右SBに他の選手を入れると

いう起用が最も現実的に見えるし、一番チームをいじらない上に

計算がたつのではないかと思う。

今シーズン当初は左藤田、右和田という配置ではじまったわけ

だし、右SBの本職福田や、右SBでも起用できる永里や岩倉も

いる。左に比べて右SBはそこそこ層が厚いわけだ。

その上こんなことも考えられる。

恐らくCBの控えとして入るのは岩倉だろうから、右SBとしても

起用できる岩倉がいることで、もし右SBでこの試合起用した

選手がフィットしなくても代役になれ、リセットできる。


色々考えたが、僕の予想をフォーメーションに当てはめると

こんな感じ。


       平本     大黒



 滝澤                レアンドロ

(レアンドロ)             (永里)

       服部     晃誠



藤田                    和田

       高橋     土屋    (福田)

                      (永里)

           土肥



右SBの3人は、正直序列はない。

まぁ永里はアタッカーの控えも少ないしスタメンならば右MF、

もしくはサブだろう。和田と福田のどちらかが久しぶりの起用と

なるのではないかと踏んでいる。


ちなみに福田は湘南とのTM前の練習中には何本も鋭いクロスを

上げていた。もっとも、試合の流れの中ではそれが活かされて

いなかったが・・・。


どちらが出るにせよ、頑張って欲しい。

今後アピールの場は少なそうなだけに、気合が入っているはずだ。




さてさて、明日はスタメンもそうだが、もう一つ懸念材料がある。

味スタの芝だ。


張り替えた後、しっかりとした養成期間もなく試合を迎える味スタ

の運営方針はいつものこと。まだしっかり根付いていないだろう。

ここのところの雨で地盤も若干ゆるくなっているはずだ。

踏ん張りが利かずに地面ごとズルっとむけるとかありそうで怖い。


ヴェルディが今やっているサッカーは足場に非常に影響されるで

あろうことは明白。勢いで来る愛媛相手に、味スタの芝が大きく

影響をおよぼすのではないかと、スタメンよりそちらを危惧して

しまう。


今日大分×千葉戦を観ていてそんなことを思った。