前節、1ヶ月の中断明け最初の試合を落としてしまった大宮戦。

今節は目下最下位だが、監督が変わって少々結果の出始め

たジェフが相手。ここで勝つか負けるかで今後が大きく左右

しそうな大事な試合であったことは、誰もが思っていたこと

だろう。


結果は3-0でヴェルディの快勝だったわけだが、そうなった

理由を印象も含めて自分なりに考えていきたいと思います。


まず布陣が少々変更になっていました。

4-4-2のトリプルボランチは変わりありませんが、今節は

平本とフッキの2トップ。そしてレアンドロが理由は分かりま

せんがリザーブにも入っていなかった福西(怪我?)に変わ

って右のボランチで入る布陣。

福西の関係もあるのかもしれないけど、恐らくは大黒が

加入したことによって今後試していく布陣の布石か試しと

見て良いと思います。


結果はこれがズバリ的中。レアンドロは以前より生き生きと

していたし、シュート意識も高くなっていた。レアンドロは本来

こういう使い方をされたかった選手なのだろうと思わせられた。

そして平本も自分の持ち味を発揮し、とにかくチャレンジする

意欲が見て取れて、先発の期待に十分こたえたのではないか

と思う。唯一ゴールを決められなかったことだけが悔いが残る

試合であったか。


ともあれこれで日本人FWを相方にして、レアンドロは中盤に

下げるというこの布陣は十分機能。今後へ向けて、大黒の

使用も含めて明るい光が見えた試合だったと思う。


そして今日なんと言っても良かったのが晃誠。

後半開始から大野に替わって(怪我?)入った晃誠。この

大役をどうこなすのかが注目されたが、なんとそれをチーム

2点目の素晴らしいミドルを叩き込むことで答えて見せた。

その後の晃誠は一気に自信を掴んだのか、幾度もボールを

スティールし、シンプルに前線へ繋げる役割をしっかりこなし

ていた。今日のMVPは晃誠だったのだが、それは誰もが頷け

る内容であったと思う。本当に素晴らしかった。

このまま自信を持てれば、レギュラー候補にもなり得ると思う。


そして今日はDFが良かった。

那須が、土屋がほぼ完璧にジェフFW陣をシャットアウト。

前へ前へと勝負出来ていたし、こうなると正直点を獲られる

気がしない。今後もこういうDFをするんだということをもう一度

再確認出来た試合になってくれれば良いと思う。



色々書きましたが、正直なところ僕は今日の勝利はヴェルディ

が良かったことよりも、ジェフ側が悪すぎたのかなと思っている。

ジェフは最初から引いてしまい、プレッシャーもかけてこない

もんだから好きなだけヴェルディがパスを回せているといった

状況。あれだけスペースくれればそりゃどのチームだって

チャンスを作ると思う。ディフェンスラインが高く保てたのも、

前へ前へとDF勝負を仕掛けられたのもジェフの悪さから

きたものだと思う。


というわけでヴェルディのこの布陣の出来は、次節以降も見て

みないとわからないとは思うが、今日のところは素直に美味しい

酒を呑もうと思う。