先ほど仕事先から連絡があって、今週だいぶ楽なスケジュールになりそう
とのことで嬉しさのあまり更新しちゃいます(笑)
諦めてた水曜日の鳥栖戦行けそうだ~!やっほい!
<横浜FC降格>
まぁ上がったときからほぼ分かりきっていたことではあるのですが、ここ
まで無残とは思いませんでした。
元々昇格する前の年はJ2の最下位争いをしていたチーム。
たまたま監督交代のショック療法が上手くいって、勝つという結果を手に
することで手に入れた自信と、それによってもたらされたメンタルの強さ
でJ2を制しはしましたが、所詮はJ2仕様の引きこもり跳ね返しサッカー
ではJ1では通用しませんでしたね。
同じことが今年の札幌にも言えそうですが、我々ヴェルディも現状フッキ
頼みの部分が大きいことは確か。ここ最近のようなプレスが中盤で機能
し、最終ラインも相手の前へチャレンジ出来ていれば十分通用するで
しょうがね。これも現在の勝っていることでの自信から来ているという
ことは大いにあると思います。
対岸の火事と思わずに教訓として受け止めたいと思います。
横浜FCの今期の補強費はいくらだったのかはわかりませんが、相当数
の選手が流出することは確か。平本はレンタル終了にてウチに帰って
くるでしょうから、来期もJ1でやれるという状態で迎えてあげたいです。
他にも元ヴェルディ勢が多数いますが、解雇という形で出された選手
に関しては戻っては来ないでしょうが、山卓とかはどうするのか注目
しています。まぁ悪いイメージもたれている方が多いですし、横浜FC
での試合を観ていてもまだ昔の悪い頃の山卓を引きずっている動き
だったので、現在のヴェルディに彼のポジションがあるかは定かでは
ありませんがね…。
<横浜FM・早野監督今期限り>
正直これは驚きました。
僕としてはマリノスの戦力を考えても、早野監督がこれほどいいチーム
を作れるとは思っていなかった(失礼)ので、これだけの成績は十分に
頑張ったと言えると(個人的には)思っているからです。
来期外人を補強するだけでもっといいチームになりそうな気がするん
ですがねぇ。というか歴代のマリノスの中では一番面白いサッカーを
していたように見えたんですが…まぁ結果重視のマリノスらしい人事
と言えるかもしれませんねぇ。
<J1残留争い>
ほぼ大宮と甲府の入れ替え戦争いだけで、3チーム自体は決定して
いたかに思えた残留争いですが、ここにきて大宮が頑張り、広島が
大ブレーキということもあって微妙にわからなくなってきましたね。
戦力的には大宮や広島あたりが降格すると、相当な草刈場になりそう
な予感がします。どこが残れるのか、傍から見ると面白いのですが、
当該サポには心中お察しします。
(まぁウチも人様のこと言ってる場合じゃないのですがね…)