8月の記事書き始めたけど7月下旬の記事UPしてなかった。
もう9月と秋の気配あって朝晩は大分涼しい(結構寒い時もあるね)けど夏の記事どんどんUPしてくね。
暑い日だったので法事の髪型は編み込みでアップにしました。
喪服着るし暑いから髪は全部あげた方がうっとおしくなく涼しいかと思って。
SAのトイレでちゃちゃちゃっと10~15分くらいで編みました。
でこ広いんです。
なので全部アップスタイル好きじゃないんですよねー・・・暑かったからしょうがないけど。
西洋の女性特有の形のデコでいいな~って言われますが、自分的にはおでこが真っすぐで狭い人に憧れます。
全部持ち上げててっぺんでお団子とかシャープでカッコいいし。
着いて着替えて、来てた3歳の子供に同じような髪型してあげました。
普段お転婆な子らしく、編んでる時「動くと可愛くできないよ~」って言ったら大人しくして(子供の大人しくって数分。笑)数分でキョロキョロ動くと出来ない部分をささっと編んで仕上げました。
人のって自分のより楽にできるからすぐ完成。
喪服用の花の髪飾りをつけてあげたら更にニコニコ^^
編んだ後も「ばたばたしちゃうと折角やった可愛いのがぐちゃぐちゃになっちゃうかもよ~」って言ったら大人しくしてました(笑)
編みこみしてもらうのが初めてだったみたいで、崩れないように頑張って大人しくしてて、小さいながらやっぱり女の子なんだな~って微笑ましくなりました^^
![]()
