J1第3節 vs 鹿島 (H) 現地観戦 | イヌのまにまに

イヌのまにまに

「JEF UNITED ICHIHARA CHIBA」を応援してます。

3-3のドロー
試合が終わった瞬間は「負けなくて良かった~」でした(苦笑)
得点は羽生と水野とジョルジェビッチ。
ちなみに鹿島の得点はマルキーニョスと中後とマルキーニョス。
#なんじゃこりゃJEF祭か(w


開始早々押されまくりで、ある意味”今までとは違う”感じがしていました(苦笑
ちょっと気になったのは自陣深くで相手のスローインの時のコト。
羽生がマークの指示を身振り手振りで出してるのに関らず、誰もその選手のマークに行かなかった。
結局あきらめた顔をして自分でマークに行く姿を見て、守備の連携(意思の疎通)はまだまだなんだなぁと感じましたよ。


んで20分頃にマルキーニョスに上手いこと決められて失点。
ここで前節と違うのは選手もサポも下を向かなかったこと。
確かに失点の瞬間は「またかよ」って感じたけど、何故だかすぐに切り替えられた。
そしたら1分後にショートコーナーから羽生のゴール!
反対側だったのでよくは見えなかったけど、スゲー盛り上がった。
んでそのまた3分後ぐらいに新居のグラウンダーのクロスに巻が中でつぶれてファーの水野があわせて逆転!
オブラディ&コーキ!オレ!!
その後一進一退が続くも前半残り5分ってところでPA付近でファール(下村?ジョーレ?)を取られ、中後に直接決められて同点…。
壁がタイミングよくジャンプしていたら当たってたコースでしたが、マルキーニョスの囮動作にやられた感じです。
このまま前半は2-2で終了。


後半開始早々ゴール前の混戦からジョーレが押し込んで勝ち越し!
今日はオブラディ連発で気持ちイイ!!
なんてのも束の間。またもやマルキーニョスに決められて同点…


さて、こうなると後は監督の采配次第じゃないかと思っていたら、新居outで工藤in。
ほほぅ。中盤を厚くするってコトですな。
確かに工藤投入後はショートパスが綺麗につながって相手を崩す場面が増えました。
#鹿島の足が止まっただけかもしれませんが…

次は水野outで朴in。
残り10分から15分で朴投入って最近の既定路線ですね。
水野は疲れてるように見えてたし。
朴の縦への突破はイイ感じですね。
水野のバックアッパーとしては及第点だと思います。
#あと、パク!パク!パク!のコールもイイ!!(w

さあ最後は黒部か?青木か?と期待を込めてあっこちゃんでタオマフぶんぶん振り回していたら、そのまま試合終了。
あぁぁぁぁぁぁぁ。
残念。
でも負けなくて良かった。


試合後のインタビューで山岸が「見捨てないでください」なんて言っちゃった。
大丈夫。見捨てるなんてしませんので、安心して全力でボールを追ってください。
シュートを打つべき場面で横パスしてかっさらわれたり、シュートがGKにキャッチされて速攻でカウンター食らってるのにそのままピッチに寝転んでいたりしたら叱咤しますが。(ww


今日の良かったトコ。
3点目を決めたジョーレがチームメイトにもみくちゃにされていたトコ。
スゲー良かった。
しかもぼくの目の前で!www


そういや選手紹介がまたマイナーチェンジしましたね。
蒲田さんが「巻!」と言った後でサポーター全員で「誠一郎!」
その後で去年同様のチャント。

チャントがある分、前回よりは好きですが、名前からチャントへの移行タイミングが難しい。
特にストヤノフとかだとこんな感じになってしまう。
 蒲田「イリアン~」
 サポ「ストヤノフ~」
  ~ 微妙な間 ~
 サポ「スットヤノフ!ストヤノフ!**」


と言うわけでこんな感じの方が良い気がします。
 蒲田「イリアン~」
 サポ「ストヤノフ~」
 蒲田「No.5!」
 サポ「スットヤノフ!ストヤノフ!**」
って、あ、気のせいですか。
じゃイイです。ハイ。


最後に。
今日のゴール裏は前節にも増して良かったです。
ただ、オーロラビジョンに抜かれたQBKのゲーフラについてはちょっと…
折角ゲーフラ出すなら揶揄なんて止めてさ、もっと自分んトコの選手に対するメッセージを込めたのを掲げましょうよ。

ね。