「お金」の話をかんたんに!おもしろく。

マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪

   
お年玉は預けたらどうなるの??


我家ではお年玉で頂いたお金の中から

1つ、好きなものを買わせていただいて

残りは貯金することにしています

≫前回の投稿
お年玉貰った後 どうする??

IMG_20160114_101947269.jpg

その中で娘と息子が質問してきたことを

書かせてくださいね。

同じ質問された方もいたら良いなぁ(*'∀`*)v



質問①
なんでお年玉を全部使えないの?
貯金しないといけないの??
(自分のお金だから自由に使いたい)



我家の回答(*'∀`*)v

我家の場合息子も娘も11月と12月に誕生日、

更にクリスマスがあります。

一番欲しいものは近々でゲットしたはずなので

最近ゲットしたものを大事にする

という意味でも全部使う必要はないと話しています。

でもお年玉をくれた人は

「○○を買わせてもらいました、ありがとう」

と言ってくれたら喜んでくださるだろうし、

子どもも

「お年玉のお蔭で○○が買えた。ありがとう」

と感謝の気持ちを持ちやすいであろうことから

1つだけ、欲しいものを買うことに決めています。


参考になると嬉しいな(*'∀`*)v




次の投稿は

質問②
じゃあ、なぜ銀行に預けるの?
ぼくの貯金箱に入れておいたらだめなの?

という子どものギモンについて

書かせてくださいね(*'∀`*)v




 

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

お問い合わせコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆

実績
※子ども向け講座

伊丹市立小学校

三田市立小学校

伊丹市生涯学習センター

伊丹市立消費生活センター


※親子向け講座

伊丹市生涯学習センター

三田市男女共同参画プラザ

西宮阪急


※ママ向け講座

伊丹市生涯学習センター

伊丹市立小学校PTA講演

伊丹私立幼稚園PTA講演

加古川市ママさんサークル



資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
 


兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表

マネ育講師:西岡奈美