カズブー の ホクホクミュージック -1136ページ目

正義のための勝ちいくさ?

皆様、こーんばんわーー!!

では、今回から、
半分今までの、
半分これからのような形で、
書いてまいりますね。





さて、もう幾日かたってしまいましたが、
戦後66年が過ぎ、

広島と長崎では、
原爆の記念式典が、
毎年、もちろん今年も行われましたね。


今年は、やはり原発の問題もあるので、
今後、我が国の、
そして、世界の経済や、
エネルギーのあり方、行方が、
大きく見直されていく転換期ともいえるでしょう?


と同時に、


ひとつ何かが変革すれば、
それに伴う経済や社会情勢、
そして我々の生活も、
大変大きな変化と、重要な局面を迎えていくことは、
やむを得ない現実でしょう!

その結果、
これまで常識と言われていた事が大きく覆されたり、

全く違う世界観や価値観が生まれたりするものですねぇ。

でも、それも皆、人間社会が決め手いるだけで、
実は、もーっと大きな視野で考えるなら、

地球、いや宇宙、
そしてそこに共存するあらゆる全ての存在を軸に考えると、

人間社会なんて、
とってもちっぽけなことなのかもしれませんよね。


でも、その中に常時左右される我々は、
迷い、紺悪し、
苦楽を共にし、

喜び、また悲しみの繰り返しの連続のように思えてなりません。


もううーんと昔のこと??いえいえ、まだたった60年ほど前に、
今の日本の常識では考えられなかったある歌が、

これこそが正義であり、正しいことなのだと歌われていた時代があったことを、
われわれは忘れてはならないと思いますし、


まだ、海の向こうでは、
この歌のような内容が、
正義としてまかりとうっているという現実も避けられません。


音楽は、人の文化や行き方の源になったり、
言動になったりするきっかけともなります。

ジャンルによっては、
強いメッセージを音楽から発することも多々!


私は、世界全てから、
今からご紹介する歌が、


作った方には申し訳ございませんが、
けしからんって、否定の嵐になることを願ってやみません。


でも、この歌が消えてしまうことは望みません。

なぜならば、
この国に、事実として、
こういう歌が実在していたということを、
受け継ぎ、語り継いで、
平和の尊さ、大切さを伝えていかなければならないのでは??



私のメルマガには、
私よりもはるかにお若い方から、
人生の先輩まで
たくさんの方々に幅広くご購読いただけております。


是非一度、
この歌をお聞きいただき、
何かを感じていただけたら幸いです。

では、映像とともにどうぞ!


出征兵士を送る歌




と、こんな感じで、
9月からは、もうちょっとコンパクトに、
ありとあらゆるジャンルから、
プロアマ、有名無名を問わず、
ご紹介していきますね。




ありがとうございましたぁぁ!!