どーーしてもそうやって歌っちゃうのよーん!!
心のPR!
・もーーういーくつねーるーとーー?
じゅうーーよーーーっかぁぁぁ!!
じゅうーーよっかにはぁぁ、マッサージーーー!(笑)
おでんも食べてーーーかたりましょーーー!!
はーーやーーくーーこーーいーーこーーいーー!
じゅーーーよーーーっかぁぁぁぁ!!!
ということで、12月14日は、

マッサージ&おでんでんねん
はい、はい、はい!
おはようございまーーす。
今日からまた一週間のスタートですねぇ!
今週もはーりきってまいりましょうねぇ!
さてさて、引っ張る引っ張る!
12月3日のライブ、
第一部の最後は、
この歌で終わりました。
この曲の練習秘話をちょこっと?
我々、つまり私とさとる君は、
楽器を弾きながら歌います。
さとる君も、
もともとのスタイルなのか?
私に気配りしてくれたのか?
私と同様、
楽譜や歌詞を見ることなく、
全て暗記、暗譜して弾き語りしたわけですが、
なぜかなぜか??
どーーしてもどーーしても???
頭ではちゃんと歌詞が、
ギターやピアノのフレーズもしっかり入っているのに??
実際弾きながら歌うと、
とーんでもない歌詞が、音が出て、
それがクセになって、
いーっつも同じ場所で間違って、
二人で大笑いしたものでした。
なにせ、お互いの業務の合間に、
時には深夜にもわたって、
実に3回しか練習できなかったので、
なおさらかもしれませんが、
とーにかくこの曲はなぜか、
いつも弾きながら歌うと、
とーんでもない歌詞になっちゃうんですねぇ。
まずは、原曲を聴いていただきましょうね、
どうぞ!!!
「喝采」 ちあきなおみ
いかがでした?
この歌、もうお分かりですね、
ちょっとごくごく簡単にストーリーを書きますならば、
歌手にあこがれて少女は旅立つ駅のホーム!
とめる彼の手を振り切って電車に飛び乗り(あぶないがなぁ??笑)
そこまでして追いかけた夢の場所!
スポットライトを浴びるままに、
人気スターとなった彼女は、
なぜか心にぽっかり穴が空く?
あんなに夢見た場所なのに?
理想と現実のギャップ!
度重なる矛盾と試練に耐え続け、
そんな彼女に突然 舞い込んだ、
彼の死を告げる知らせ!
感情なんてもう忘れてしまっているほど、
時間に、何かに追われていた彼女!
彼はなぜ、どうして??
一人死んでいったの??
悲しむ心もどこへやら、
ただただ立ちつくす病室の横を誰かが、
歌う歌は彼女のヒット曲!
それでも私は今日も恋の歌を、
スポットライトの中の人形となってうたい続ける。
まぁおおよそ、
そんな解釈で合ってますかねぇ??
で、この歌の歌詞に、
届いた知らせは、
黒い縁取りがありました。
っていう歌詞を、
どーーしてもさとる君は、
ギターを弾きながら歌うと、
黒いが白いになっちゃって大笑い、
後半、盛り上がり、
カズブーが、
あれは三年前、とめる、あなたぁ、
「駅」に残しを、
つい、ピアノを弾きながら歌うと、
「海」にのこしーーって歌っちゃって、
ここでもう笑いが止まらず、
いつも演奏がストップ!
いざ本番!
声かすれて後半歌えないカズブー!
さとる君に急遽変わってもらい、
そのすぐ下でハモリを入れて、
バーッチリ大成功の大盛況となりました、
チャンチャン!!
はい、歌とはなーんも関係のない秘話でしたが、
この曲は、我らが大阪のほこる大作曲家、
中村やすし先生の不滅の名曲ですねぇ!
あぁ、彼女のカムバックを期待して、
四つのお願いっていう歌が好きなんですよねぇ、
ついでなんで、
その曲もご紹介しますね。
「四つのお願い」 ちあきなおみ
本当にキレイな人ですよねぇ!
私は個人的に、
美空ひばりかこの人かって思ってるくらい、
大尊敬している歌手の方です。
そうそう、この人がですねぇ、
彼女のマネをして、
もう当時のカズブーさん、
床が抜け落ちるくらい笑ってしまった思い出がありますので、
これも出てきましたのでご覧ください。笑ってください。
コロッケ芸能生活20周年の時のスペシャル映像!
いかがでした?
よーく特徴つかんでますよねぇ、かなり大げさだけど(笑)
いやー、今日はなんか幅広くお届けいたしましたぁ(笑笑)
ではでは、
またあしたでーーす。。。
・もーーういーくつねーるーとーー?
じゅうーーよーーーっかぁぁぁ!!
じゅうーーよっかにはぁぁ、マッサージーーー!(笑)
おでんも食べてーーーかたりましょーーー!!
はーーやーーくーーこーーいーーこーーいーー!
じゅーーーよーーーっかぁぁぁぁ!!!
ということで、12月14日は、

マッサージ&おでんでんねん
はい、はい、はい!
おはようございまーーす。
今日からまた一週間のスタートですねぇ!
今週もはーりきってまいりましょうねぇ!
さてさて、引っ張る引っ張る!
12月3日のライブ、
第一部の最後は、
この歌で終わりました。
この曲の練習秘話をちょこっと?
我々、つまり私とさとる君は、
楽器を弾きながら歌います。
さとる君も、
もともとのスタイルなのか?
私に気配りしてくれたのか?
私と同様、
楽譜や歌詞を見ることなく、
全て暗記、暗譜して弾き語りしたわけですが、
なぜかなぜか??
どーーしてもどーーしても???
頭ではちゃんと歌詞が、
ギターやピアノのフレーズもしっかり入っているのに??
実際弾きながら歌うと、
とーんでもない歌詞が、音が出て、
それがクセになって、
いーっつも同じ場所で間違って、
二人で大笑いしたものでした。
なにせ、お互いの業務の合間に、
時には深夜にもわたって、
実に3回しか練習できなかったので、
なおさらかもしれませんが、
とーにかくこの曲はなぜか、
いつも弾きながら歌うと、
とーんでもない歌詞になっちゃうんですねぇ。
まずは、原曲を聴いていただきましょうね、
どうぞ!!!
「喝采」 ちあきなおみ
いかがでした?
この歌、もうお分かりですね、
ちょっとごくごく簡単にストーリーを書きますならば、
歌手にあこがれて少女は旅立つ駅のホーム!
とめる彼の手を振り切って電車に飛び乗り(あぶないがなぁ??笑)
そこまでして追いかけた夢の場所!
スポットライトを浴びるままに、
人気スターとなった彼女は、
なぜか心にぽっかり穴が空く?
あんなに夢見た場所なのに?
理想と現実のギャップ!
度重なる矛盾と試練に耐え続け、
そんな彼女に突然 舞い込んだ、
彼の死を告げる知らせ!
感情なんてもう忘れてしまっているほど、
時間に、何かに追われていた彼女!
彼はなぜ、どうして??
一人死んでいったの??
悲しむ心もどこへやら、
ただただ立ちつくす病室の横を誰かが、
歌う歌は彼女のヒット曲!
それでも私は今日も恋の歌を、
スポットライトの中の人形となってうたい続ける。
まぁおおよそ、
そんな解釈で合ってますかねぇ??
で、この歌の歌詞に、
届いた知らせは、
黒い縁取りがありました。
っていう歌詞を、
どーーしてもさとる君は、
ギターを弾きながら歌うと、
黒いが白いになっちゃって大笑い、
後半、盛り上がり、
カズブーが、
あれは三年前、とめる、あなたぁ、
「駅」に残しを、
つい、ピアノを弾きながら歌うと、
「海」にのこしーーって歌っちゃって、
ここでもう笑いが止まらず、
いつも演奏がストップ!
いざ本番!
声かすれて後半歌えないカズブー!
さとる君に急遽変わってもらい、
そのすぐ下でハモリを入れて、
バーッチリ大成功の大盛況となりました、
チャンチャン!!
はい、歌とはなーんも関係のない秘話でしたが、
この曲は、我らが大阪のほこる大作曲家、
中村やすし先生の不滅の名曲ですねぇ!
あぁ、彼女のカムバックを期待して、
四つのお願いっていう歌が好きなんですよねぇ、
ついでなんで、
その曲もご紹介しますね。
「四つのお願い」 ちあきなおみ
本当にキレイな人ですよねぇ!
私は個人的に、
美空ひばりかこの人かって思ってるくらい、
大尊敬している歌手の方です。
そうそう、この人がですねぇ、
彼女のマネをして、
もう当時のカズブーさん、
床が抜け落ちるくらい笑ってしまった思い出がありますので、
これも出てきましたのでご覧ください。笑ってください。
コロッケ芸能生活20周年の時のスペシャル映像!
いかがでした?
よーく特徴つかんでますよねぇ、かなり大げさだけど(笑)
いやー、今日はなんか幅広くお届けいたしましたぁ(笑笑)
ではでは、
またあしたでーーす。。。