北海道新幹線オプション券を利用し
青春18きっぷで
はやぶさに乗っちゃうよ〜
空いている席に座り
車掌さんに切符確認お願いされたら
すぐに見せれるようにチケットを握りしめ
約30分の旅
なんか、青春18きっぷで新幹線に乗るって
ドキドキする〜はじめてのおつかい状態よ
(結局車掌さんから声かけられることは無かったけどね)
あっという間に奥津軽いまべつに到着!
そう、ここは青森!
無事越境しました
駅員さんに切符を見せて
新幹線オプション券を渡し改札を出ます
そしてこの旅のミッションコンプリート
北の大地の入場券を購入
もう自分で自分を褒めてあげたい
痛みに耐えてよく頑張った
なんも言えねぇ〜
往年の流行語大賞?を脳内再生し感無量
達成感にひたる
13:35に到着し14:15に帰る
滞在時間40分
冷静に考えれば
200円の入場券を買う為だけにここまで来て
こんなワタシに誰がした?
まぁ〜とりあえず
ラッセラー
ラッセラー
木古内へリターンするまで
道の駅いまべつへ

お土産チェックするものの収穫ナッシング
駅へ戻ります
青春18きっぷと
購入していた帰り分の新幹線オプション券を
改札で見せて駅ホームへ
皆さんご存知でしたか?
青森だけど奥津軽いまべつ駅はJR北海道管轄なのさ
はやぶさキターーーーー!!
やっぱカッコイイぜ
奥津軽いまべつから木古内まで
ミッションを達成し気が緩んだのか
ちょっとウトウトし30分あっという間
青函トンネル入る瞬間を見逃す
木古内で降車
はやぶさを見送り
いさりび鉄道へ
あっ!
帰りは カワイ子ちゃんながまれバージョンだ
美しい車窓を眺めながら
函館へ向かいます
ここで一句
木古内駅に貼ってあった小学生の俳句

はやぶさが とまるよすごい ぼくのまち
なんか感動しちゃって
マジ泣き
新幹線の必要性とか
採算は取れるのかとか
2030年やっぱ無理じゃんとか
そんなことばかり言ってないで
もう引き返せないとこまで来たなら
盛り上げていくことを考えなくちゃ
札幌市民として、大人がもっと
ヤッター楽しみだね〜の姿勢を
子供達に見せていかなきゃいけないと
この句を詠んでそう思う
つくると計画し決めたのも大人なんだもの
責任を持って北海道新幹線に
ネガティブじゃなく
ポジティブなイメージを持って広めなければ
ということで〜
ここで一句
東京へ
ここから旅立つ
はやぶさで
作 札幌市またび
つづく











