瑞庵2のドフォークの日、久しぶりに行きました。仕事の飲み会と重なっていたので、そちらが終わってから顔を出してきました。

体調が悪かったし、仕事のことでも魔の金曜日でクレーム対応があり、メンタルが厳しかったです。そんな中、仕事の飲み会に行っても気を使うばかりでしたが、ドフォークに行ったら、知っている人もいて、少し落ち着きました。その前の仕事の飲み会には1時間以上遅れて到着しましたが、遅く着いた分、短時間で帰ることができたので、それはそれでよかったです。
それでも、気分はダダ下がりで、瑞庵2で同席した仲間には悪いことをしてしまいました。しかも、体調が悪くて体が思うように動かず、背負っていたリュックを下ろそうとしたら他のお客さんのドリンクを倒してしまい、それもショックでした。今週はずっと著しい体調不良でした。
仕事の飲み会でも不愉快なことがあったので記録しておきたいのですが、そこまでの元気はないので、今度改めて書きます。誰か覚えていてくださいね。書くと決めたら、書かないと、です。
 

最後に聴くことができた、2人の「萬歌団クラシック」のステージです。この呼び方でいいのかな?メンバーのうちお一人が体調不良でお休み中とのことで、とても心配です。
 

こちらは、今後伝説になっていくだろうと思われる鍵盤ハーモニカ・アンサンブルユニット、「ピアニコ(^.^)」です。一応、プロデュース&世話人?は、不祥ながら私が務めております。
1曲演奏に加わりましたが、私自身の思考力の低下らしき症状が心配です。半音下の音を出しているつもりが、上の音を弾いてしまう、あるいは自分が今何をしようとしていたのか忘れてしまう、オクターブの上下がわからない、などの、演奏クオリティの低下という、好ましくない症状が確認されました。コード譜も読み取れませんでした。このところは特に、そういうことがよくあります。


お客さんも盛り上がって、なかなかよい演奏でした。またどこかでやりましょう。

新ユニット、ハナタケ?ついにデビューです。ハナケンのボーカル、いいじゃないか!


ロッキーさんとたけちゃんのコンビネーションは、さすがの一言ですね。尊敬します。よく知らんピアニストさんと演奏していましたが、引き立て役に徹することができるミュージシャンはすばらしいです。マイクが目(アイライン)と重なってしまい、訳あり写真みたいになってしまったのはご愛敬ということで。