入院しました。採血は、今回は無事にできてひと安心です。私が看護師に、ここから取ってと伝達したら、今回は素直に聞いてくれました。今日の若い看護師さんも、私の腕を見て、あれっ?あれ?という感じだったのです。いやあ、今日もミスされたらさすがにへこみましたから、うまくいって何よりです。

その後、心電図計測用のホルダーを付けました。そうこうしているうちに昼食が届きました。午前中に、新しい主治医が手術についての説明に来るということになっていたはずですが、来ませんでした。看護師が慌てて来て、午後に◯◯医師が来ると言ったのですが、名前を聞き漏らしてしまいました。というか、私の担当医だったはずのS先生は、どうしちゃったんでしょう。
ところで、これまでに読んだことのある知人のブログでも、入院時の記事では病院食をアップしている人が多くて、なんでだろう、と思っていました。今、その気持ちが何となくわかったような気がします。
※ 画像のあとにも文章があります。
 

初日の昼食、こんな感じです。味がしません。私はしょっぱ好きなのです。


それもそのはず、塩分2gです!いやあ、私の日常では考えられないことです。さすが病院。


さっきの画像を見るとご飯が大盛りに見えますが、撮影の角度によってそう見えるだけで、小さな器でした。箸も小さかったのですが、その箸や私の手と比べてみてくださいね。ご飯を食べて、米粒の最後までいただこうとしたら、こびりついたカピカピの米粒がありました。これ、もしかしたら食洗機で落ちなかったままだったんじゃね?と思いましたが、明日に向けて心穏やかにいたいので、配膳と回収に来てくれたおばさんには余計なことを言わずにおくことにしました。その人が悪いわけじゃないので。
退院時のアンケートに書きます。書けるような状態ならば、ですが。