こんなことでストレス発散している場合ではないことは承知していますが、そうでもしないとやってられませんので。
6月9日(日)「ロリEマン」としての演奏は楽しくできましたが、演奏時間以外の過ごし方がとりまやばたんでした。
他のバンドの演奏を聴きながら、ピザ2種類、ローストビーフ丼、サーモンとアボガド丼、マグロといくら丼、そしてとんこつラーメンも食べました。後半の2つは、みんなでシェアせずに私が食べました。皆さんに分けてもよかったのですが、誰も食べる気配がなかったので、食べちゃいました。
生ビールも何杯飲んだことやら。ハイボールも何杯飲んだことやら。レモンサワーも何杯飲んだことやら。赤ワインと白ワインとスパークリングワインは、各1杯ずつで我慢しました。
いつも思うんですが、キッチンカーの料理はかなり美味しいです。以前の私のブログでも、中央公園のベイサイトジャズでの演奏の記事を書いた際に、その理由のウンチクを垂れたので、ここでは長くなるので書きませんね。またそのうちに。
このところの物価高のせいか、飲食費は全体的にハイコストでしたが、お金を使いまくってしまいましたね。ストレスがいけないんだわ。
※ 画像の後にも文章があります。


大人気の萬歌団の演奏を聴きながら、屋外のイベント会場に到着。バスとモノレールで来たから、荷物が多くて疲れ果てたけれど、お酒がたくさん並んでいるバーカウンターを見て、車を置いてきてよかったと思いました。

今回のステージで使うのは、たった4曲なのに3本のベースです。あほ過ぎますが、全て意図があってのことです。うち2本はロッキーさんから拝借した、フレットレス・ベースとウクレレ・ベースです。

ロリEマンの、リ&Eです。お二人のキーボードのコンビネーションがすばらしいため、安心してベース演奏に集中できます。

シャンパン、赤ワイン、白ワイン、そして生ビール。何で並行して買うんだろか。いつもハイブリッドとか言っていて、やはりアホである。

他の出演者の演奏も、いろいろとあっておもしろかったですよ。思わず拍手〜

これはうまい!豚骨ラーメンですが、画像じゃわからないとは思いますが、器はかなり小さくてこれで1,400円でした。もういいやお金を使っちまえ〜とやけになり、同じキッチンカーで特大レモンサワーも買いました。1,000円でした。店員は喜んでくれたようです。

こちらが、ロ&マンです。この画像はふざけていてはずかちーので、間も無くステルス的削除をします。
帰りは、我が家までお送りいただけて大変ありがたかったです。バスとモノレールでの移動は辛かったので、感謝しています。また金安軒に行こうという話が出たものの、さすがに満腹すぎたので、我がスタジオまんぼうbaseでバンド会議をしました。
部屋は片付いてはいないのですが、ちょっとした会話や少人数の軽いリハなら今後も対応できそうです。