あまり気分のいい話ではありません

最近立て続けにあちこちで句読点ハラスメントの話題が出たので
この記事は句読点無しで作成してみました
とここで(笑)をつけたいところですが
それもハラスメントと感じる方がいるようです
そこまでいかなくても(笑)は嫌いと言う方もいました
( )をつけない 笑 ならいいんですかね
私は自分のGmailの署名に笑顔の顔文字をつけておりますが
それも人によっては恐怖や気味悪さを感じるからハラスメントだそうですね
その署名も
もうやめます
ピアニコ(^ ^)のニコッとする顔文字は
許してくれますか
私は日頃からハラスメントに気を使う仕事をしているので
いろいろ聞くと何だか心配になってしまうのです
聞いた情報によると
不機嫌ハラスメントというのもあるそうな
気をつけないと
職場で上司等が不機嫌な顔や態度を見せれば
周囲がプレッシャーを感じてハラスメントになるとのこと
こんなの
まさにハラスメントハラスメントです
今のハラスメント乱立については
社会全体的な許容心の低下や心の耐久性が無くなってきたことに原因があるとする専門家もいます
しかし
昔から一部の人による度を過ぎたハラスメントは確かに存在しており
そのことによる不適応や各種被害があったことも事実です
今回のハラスメントブーム?によって
過度なハラスメントが抑止されていることも事実ですが
元々ハラスメントをしないように努力してきた人々にとっては
辛い空気感や虚しい雰囲気の世の中になっています
ちょっとしたミスも許されない嫌な時代になってしまったようです
私も常に落ち度を探されているような感覚で日々の仕事をしています
背広の肩に落ちたフケも鼻毛も口臭も何もかもが許されない立場です
ブレスケアという成分の正体が謎の口臭予防商品を頻繁に愛用していますが
元々胃が悪いことによって生じる口臭を消すために更に胃を悪くしているという悪循環になっているような気がしています
職員に対して発する言葉にも注意しなくてはいけません
モラルハラスメントが話題となる昨今
職員への指導も難しい時代です
一緒に考えて解決策を探しましょうと伝え
職員本人の落ち度については何も言いません
女性の髪型や服装を褒めてもいけません
書き出したらキリがないので、そろそろやめておきます。
何でもハラスメント、という言葉が一番しっくりくるようです。
あらあら大失敗
ついに習慣的に句読点を使ってしまいました
句読点無しの文は
この記事だけにします
私はラインをやっていませんので
ショートメールが主な連絡手段となりますが
そちらでは相手によっては句読点無しも目指しますが
句読点の有無については、可否のご要望があれば遠慮なく言ってくださいね。
しかしこのブログの文では句読点無しはちょっときつい
句読点が嫌いだという方は
記録の文面を整えるには句読点も必要なのだということでご容赦ください
このブログは、手書き日記の代わりなので。あ、また使っちゃった!