食べてみたいな、と思って通販で注文してみたラーメンを紹介します。



有名店「すみれ」の味噌ラーメン、いつか北海道に行ったら食べてみたいと思っていました。行くことなどないかもしれませんが。
今回、チラシで見つけたので、早速注文して届いたというわけです。札幌まで行って本物を食べるわけにはいかないので、お店の味と比べることはできませんが、楽しみが増えました。
通販で買うと、消費期限が長いものが届くことが多く、乾麺購入は災害時の非常用食料確保という側面もあるので、とても助かります。
このラーメンも、しばらくは保存しておくことになりそうです。
ところで、乾麺と表には書いてあるのに、裏の表記を見ると「干し中華めん」とあり、また頭が混乱してしまいそうです。麺の茹で時間が、乾麺のはずなのに7分と長いことも気になります。乾麺と乾燥麺の違いが分からずに混乱しているのに、新しく出てきた言葉の干し中華めんとはナンジャラホイという感覚です。
乾麺という表記を見て買ったのに、よく分からなくなってしまいました。
もう一つ買ったラーメンは、うっかりミスで生麺タイプでした。この有名店はテレビで見たことがあり、食べてみたいと思っていたのでタイトルを見て飛びついて買ってしまいました。
生麺なのに消費期限が長いのは、ちょっと不安ですが、強烈な防腐剤使用ではなく真空パック等で対応しているからだと信じたいものです。生麺タイプのため、麺の茹で汁を捨てるようにとのことですから、食べる際には茹で汁の様相をよく観察してみるつもりです。
ついでに、今朝食べたレトルトカレーも紹介します。豚肉がゴロゴロ入っていて、とても美味しかったです。これは、カレー棚の殿堂入りだな。消費期限が2025年後半と最も長い部類のレトルトだったので非常食にピッタリでしたが、どうしても食べてみたくなり、手をつけてしまいました。ゴロゴロ肉が入っているシリーズ、機会を見て買い足しておくつもりです。


