
これを見てみる限りでは、
スプリンターズSは固いんじゃね???
1番人気 カレンチャン 2.4倍
2番人気 ロードカナロア 5.5倍
3番人気 パドトロワ 6.3倍
4番人気 エピセアローム 10.2倍
となっているし・・・・。
とりあえず、前回洗いだした傾向などを再度見てみると、このようになっている・・・
中山芝1200mというコース形態から見た特徴
外回りの向正面、坂の頂上からのスタート。3コーナーまで275mだが、3コーナーは緩く進路を35度傾けるだけの役割で、実質的なコーナーの4コーナーまでは500m近くある。
スタートからゴール前の坂下まで下りが続き、当然この3~4コーナーは全競馬場の中で屈指の高速コーナーとなる。
馬群はまるで高いところから転がしたボールのように勢い良く高速コーナーを曲がり、余勢を駆ってゴール前の急坂を駆け上がる。
テンが速い分、最後の坂の存在は効果的だが、中央4場ではもっとも短いゴール前直線310mで後方一気はよほどのことがない限りない。
中心は先行馬。
短距離で先手を取りたい馬は多いが、内の馬でないとまずハナは切れない。
先手の取りやすさだけなら最内が一番で、外に行くにつれて先手が取れなくなる。
外の馬が先手を取った場合は、かなり無理しているため、あまり逃げ切れない。
高速コーナーの3~4コーナーで馬群全体が外に振られるため、内が開くことが多い。
内をロス無く回れる先行馬が明らかに有利となる。
スプリンターズSに関する傾向
「1番人気馬は、そこそこ信頼できる」
「前走6番人気以下だった馬は、よくて2着まで」
「サマースプリントシリーズからの参戦馬が優勢」
「逃げ馬・先行馬が中心となるが、場合によっては差し馬が勝つパターンもある」
「血統的には、ミスプロ系の馬に注意」
「前走10着以下だった馬で当日も人気がない場合は、軽視でOK」
改めて見てみると、こんな感じではあるものの、実は、
出走メンバー確定前から、ある程度の予想は出来ていたんだけどね・・・・・・。
気になる予想はというと。
◎カレンチャン
○エピセアローム
▲ロードカナロア
△パドトロワ
△マジンプロスパー
△サンダルフォン
△ラッキーナイン
当たれ・・・・・・。
【9月30日 中山11R スプリンターズS】 ◎○▲情報配信中!!

カレンチャン・ロードカナロア・エピセアロームなどの有力馬が出走メンバーとして確定したものの、一番気をつけなければいけないのは外国勢の3頭であるというのは言うまでもないはず・・・。
このサイトのコンテンツにて「イチオシ注目馬」といったコンテンツがあるのだが、その内容だけでも高確率で馬券に直結するといったケースが最近多くなってきているようではあるから、利用してみる価値ありそうだ。