ヤマシンというお店。

超大型店ではないが、近隣では大きい方。

チョット頑張れば20km程離れた場所に大型のジョイフル本田もあるのだがとりあえず下見で。

 

(;-ω-)ウーン

やはり安価なシングルハゼ折りタイプのみ。

価格はこのタイプが安い。

 

煙突には断熱されてないシングルタイプと断熱されているので二重タイプがある。

 

さらにパイプの接合方法もハゼ折りという方法で繋いだものと、TIG溶接で説号したものの2種類ある。後者の方が段違いに高価だが耐久性に優れていると言われている。

 

昔は使用するガスからアルゴン溶接と呼ばれていた。今はTIG溶接の方が多く見受けられる。

 

 

山小屋ならこれでもいいのかも

 

なるほどYouTubeで多くの人々が自作するわけだ。材料だけなら1000円。

DIYなら手間賃も楽しみ。

 

一つだけ鋳物製が展示されていた。

 

いいものにこだわらなければ低コスト

 

難燃性素材の板

 

薪とペレット

 

なんか見ているだけでお腹がいっぱいになってしまった。

 

次は頑張ってジョイフル本田へいくぞ…(笑)