テスターのテスト棒という部品が壊れた。
別にそのままでも使えないことはなかったのだが 大陸の通販サイトでテスト棒だけが売られていたので買ってみた。
しかし測定端子の内部の金属の直径が異なっていたため使えなかった。
そこで線をぶった切って 古いテスターの測定端子に取付けることにした。
実はこれ間違えてます。
赤い方はいいのですが、 黒い方は カットした ばかりの新しい端子を 繋げてしまいました。😂笑うしかないです。
とりあえず完成です。
テスト棒だけ 1ランク上のテスターのような感じになりました。
次の出番は何時になることやら…
ちなみにこのテスターは電池がむちゃくちゃ取り出しにくいので 両面テープで本体外側でくっつけています。
この9ボルト電池は充電式で便利です。
と言ってもテスターを使うことなんか年に3回あるかないかですけど…
たったこれだけの作業なのに引っ張り出した道具の数々。
おまけ
こんなことやってみたらカレーを焦がしてしまいました😅😥





