おはようございます!

ふまです。


ブルー音符毎日が楽しくなる体感覚ノート講座開催中
ブルー音符IT系正社員&小二年中姉妹の母&大阪在住
ブルー音符詳しい自己紹介はコチラ👈




GW途中の平日

夫も休みが取れたので


子連れじゃ行けない

高級中華に行ってきました♡




前菜3種盛り
エビがぷりぷり


エビ焼売もエビがぷりぷり


酢豚が有名なお店らしく
お肉めっちゃ柔らかくてジューシー!!


一番好きだったのはこちらの揚げ焼きそば
麺がカリッカリ!!


デザートの杏仁豆腐もこだわり
メレンゲのようにフワフワしてました



楽しく充実した日々を過ごそうとするとき


私には価値がある


という気持ちってすごく大切です。




周りとの折り合いはもちろん必要だけど


まずは”私”がどう思うか

どう在りたいかがベースになります。




私には価値がない


と思ってたら、そのベースが作れません。






この


私には価値がある


の、分かりやすい体現として



自分にお金をかけてみる


という行動があるんだけど




この中身がずっとしっくりこなくて





なぜみんな


服やアクセサリーなどの

ブランド品推し


なの?




例えばこの記事にも書いてんだけど

高級ノート。




高級ノートに気持ちを書くことで

自分の気持ちも価値あると思えるようになる


3,000円のノートにこんなこと書いていいの?!

みたいなザワザワから色んな設定が見れるよ


みたいな感じで



特に身につけるものにおいて

高級品(ブランド品)を推してくる人は多い。






でも私はそういうザワザワはあまり感じず


とにかく機能性がイマイチで

この機能性にこの値段?


というとこにモヤモヤしたので


高級ノートを使うのは辞めました。





本屋巡りの後のスイーツ
カリふわワッフルにとろけるチョコが激うまでした




価値ある私は

どこにお金をかけるのか?





なんとなく


ブランド品を買わなくちゃいけないような

流れを感じるんだけど



それも悪くないんだけど



好きなところにお金かけたい



のが本音じゃない?





なんでも体験は大事なので

今は興味ないからって


一生興味ない


なんて決めつけることはしないけど



まずは興味あるとこにお金かけたい






私の場合は


心の学びとか

美味しいご飯とか

便利な家電製品とか


性能のいいスマホとか。



自分にお金かけてみようかなって思ったら


そういうとこから

始めてもいいと思うんです。





もちろん

ブランド品に憧れがある人は


ブランド品からぜひどうぞ!!!


だけど




本当は他に

かけたいとこがあるのなら


かけたい方を選ぶのが



心に無理なく私にかけていける気がしますスター






募集中です!

退屈でつまらない絶望の日々をひっくり返す

体感覚ノート1ヶ月講座






サムネイル

ご意質問ご感想などいただけると大変嬉しいです!励みになりますおねがい

コメントや公式LINEからお願いします。

※お寄せいただいた内容は匿名でブログに公開させていただく場合があります。


今なら簡単なアンケートに答えるだけで

今のあなたにピッタリスターのノートの書き方をお届けします!


公式LINEへのご登録はこちら↓

友だち追加