生徒Aです。
今日のブログは、
僕の趣味を一つ紹介します。
実は僕。。。。
コーヒーが好きなんです。
飲むのも好きですが淹れるのも好きです!
今回はまなポートから帰宅後、
生徒A宅でのボッチカフェから
僕のコーヒーライフをお届けします。
これからコーヒーを始めたい方も必見!?
ーーーーーーーーーーーーーーー
まず、お湯を沸かします。
沸騰するまでの間に、豆を挽きます。
今回使用する豆は、
山口県民おなじみの
「コーヒーボーイ」
で3日前に購入した、
「No.987フレンチモカ」
コーヒーボーイは自家焙煎していて、
とても新鮮な豆なのでおすすめですよ!
コーヒーだけに、
豆知識を一つ。
この豆のようなテカりがあり濃い色の豆は、
深入り
といって、長めに焙煎するとこのようになります。
少し苦みがあり酸っぱくないのが特徴で、
アイスコーヒーなどによく使われています!!
コンビニのコーヒーマシーンの裏側を
覗いてみると、色の違いがわかると思います。
色が濃く油がしみだしてるのがアイスコーヒー用
そうでないほうがホットコーヒー用です。
この豆を一杯分(12~15グラム)
手動で挽いていきます。
(ゴリゴリ)
挽き終わりました。
いい香りが部屋を包み込みます。
僕の前腕の筋肉も発達しました。。
今回の抽出方法は、
「ペーパードリップ」
一番ポピュラーな淹れ方です。
癖がなく、クリアで何よりも、
後かたずけが簡単です。
他の淹れ方も、今後紹介しますね!
あらかじめ温めておいた、
コーヒービーカーに
ペーパーをセットし、
挽いた豆を入れます。
沸騰したお湯は30秒ほど
置いてから使います。
熱すぎるのはNGです。
豆がヤケドしちゃいます。
少し冷めたらお湯を投下。
優しく細く注ぎます。
少し注いだらまた30秒ほど放置
豆の中のガスを出すためです。
新しい豆ほどよく膨らみます。
下からコーヒーが落ちてこなくなったら、
また投下。
ここからは、3秒ずつくらいの
間隔で少しずつ注ぎます。
1杯分抽出したら完成です。
お好きなコップでお飲みください。
(ポケ〇ンセンターで買ったお気に入りのマグカップ)
因みに、コーヒー豆の寿命は2週間程度です。
過ぎても飲めますが、酸っぱいです。
使い切れなかった豆は、
花瓶に入れて押し花をさすのがおすすめです。
消臭効果あり!
もちろん使い切れる量を購入しましょう!
では!
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日のmusic
行かねばfeat.TRUTHFUL/湘南乃風