行ってきました。
流産手術の前処置「ラミナリア」の体験談です。
勿論、患者さんやお医者さんによって痛みが違うとは思うので、あくまで参考まで。
なお、子宮内膜症視点から痛みの度合いを判断しています。ご了承ください。
さて。病院へ行きラミナリアを入れる前に最後の赤ちゃん確認。
やはり動いていませんでした。
覚悟は出来ていたので泣いたりはしませんでした。
やっぱそうだよね!って感じで。
その後そのままラミナリアを入れられました。
てっきり手術室とか部屋を変えると思っていたのですが
その場で処置が始まりました。
太い何かを入れられた後タンポンに似た乾いたような感触が膣に入ってくる感じ。
特に痛いとかいう感じはなくタンポンに似た物を何個か入れられた覚えがあります。
おそらく子宮口にいれる時に「お?入ったか?」的な違和感がありました。
一瞬、生理痛に似た痛みがありました。
病院からはこの処置が流産手術の中で一番痛いかもしれないと聞いていて
人によっては不妊治療の中で一番痛かったという人もいるようだったので、
深呼吸をして痛みに備えたのですが
「はい、終わりました。」
ええええええ!!!!
子宮卵管造影検査同様、
子宮内膜症の激しい生理痛を予想していたのですが、
嬉しい具合に裏切られました。
そのあと、お腹というか膣?に異物感がずっとありますが、
タンポンが少し外に出てきたような感じの違和感です。
痛みは生理痛というか、生理の時の状態というべきかもしれません(痛みまではいかない感じ)。
その後、夜用ナプキンを着用し、
明日の手術の時間と注意事項を確認後、
念のため生理用の痛み止めを服用し、
抗生物質を貰って帰宅。
一応タクシーを使ったけれど使わなくてもよかったかな、という感じです。
ちなみにラミナリアが膨らんでくるにつれて出る痛みについてですが、
今の所ときどき軽い生理痛+子宮内膜症の人なら分ると思いますが肛門の奥が軽く痛いかな?くらいです。
私の場合はとても軽い生理痛かな、という感じでした。
という訳でまとめると。
・前処置の流れはどんな感じか?
1.赤ちゃん確認後そのままラミナリア挿入。
2.1分~2分程度の処置で終了。
3.痛み止め服用
4.夕食後に抗生物質服用
5.お風呂厳禁(普通に入りそうになったので注意。)
・ラミナリア(子宮口を開く道具)の痛みはどうだったか?
1.タンポンを入れた時のような痛み(痛みというのか微妙ですが…)。
・処置後の状況・状態はどんな感じか?
1.異物感はあるものの、タンポンが少し外に出てきたような違和感。
2.たまに軽く鈍い痛み。
3.生理痛より軽い。というより下腹部がたまに押されたような痛み。
4.排尿痛なども特に無し。
でした。
人によるのかもしれませんが、私はラミナリアより子宮内膜症の方が圧倒的に痛かったです。
さて明日はとうとう手術当日です。
ちゃんと麻酔効いてくれよー、と思いながら今日はゆっくりしようと思います。
流産手術の前処置「ラミナリア」の体験談です。
勿論、患者さんやお医者さんによって痛みが違うとは思うので、あくまで参考まで。
なお、子宮内膜症視点から痛みの度合いを判断しています。ご了承ください。
さて。病院へ行きラミナリアを入れる前に最後の赤ちゃん確認。
やはり動いていませんでした。
覚悟は出来ていたので泣いたりはしませんでした。
やっぱそうだよね!って感じで。
その後そのままラミナリアを入れられました。
てっきり手術室とか部屋を変えると思っていたのですが
その場で処置が始まりました。
太い何かを入れられた後タンポンに似た乾いたような感触が膣に入ってくる感じ。
特に痛いとかいう感じはなくタンポンに似た物を何個か入れられた覚えがあります。
おそらく子宮口にいれる時に「お?入ったか?」的な違和感がありました。
一瞬、生理痛に似た痛みがありました。
病院からはこの処置が流産手術の中で一番痛いかもしれないと聞いていて
人によっては不妊治療の中で一番痛かったという人もいるようだったので、
深呼吸をして痛みに備えたのですが
「はい、終わりました。」
ええええええ!!!!
子宮卵管造影検査同様、
子宮内膜症の激しい生理痛を予想していたのですが、
嬉しい具合に裏切られました。
そのあと、お腹というか膣?に異物感がずっとありますが、
タンポンが少し外に出てきたような感じの違和感です。
痛みは生理痛というか、生理の時の状態というべきかもしれません(痛みまではいかない感じ)。
その後、夜用ナプキンを着用し、
明日の手術の時間と注意事項を確認後、
念のため生理用の痛み止めを服用し、
抗生物質を貰って帰宅。
一応タクシーを使ったけれど使わなくてもよかったかな、という感じです。
ちなみにラミナリアが膨らんでくるにつれて出る痛みについてですが、
今の所ときどき軽い生理痛+子宮内膜症の人なら分ると思いますが肛門の奥が軽く痛いかな?くらいです。
私の場合はとても軽い生理痛かな、という感じでした。
という訳でまとめると。
・前処置の流れはどんな感じか?
1.赤ちゃん確認後そのままラミナリア挿入。
2.1分~2分程度の処置で終了。
3.痛み止め服用
4.夕食後に抗生物質服用
5.お風呂厳禁(普通に入りそうになったので注意。)
・ラミナリア(子宮口を開く道具)の痛みはどうだったか?
1.タンポンを入れた時のような痛み(痛みというのか微妙ですが…)。
・処置後の状況・状態はどんな感じか?
1.異物感はあるものの、タンポンが少し外に出てきたような違和感。
2.たまに軽く鈍い痛み。
3.生理痛より軽い。というより下腹部がたまに押されたような痛み。
4.排尿痛なども特に無し。
でした。
人によるのかもしれませんが、私はラミナリアより子宮内膜症の方が圧倒的に痛かったです。
さて明日はとうとう手術当日です。
ちゃんと麻酔効いてくれよー、と思いながら今日はゆっくりしようと思います。