→続き


ここから北上して南富良野へ向かいました。

本日最後のスタンプひらめき電球


6:南ふらの

富良野といえど、何もない富良野です(笑)


で、、もう回れる限界なのでここから観光~ビックリマーク

今回は、せっかく富良野まで来たので観光をしようと、朝からフル回転だったのでした。


富良野は広いので南富良野から北上して、みんなが俗にいう富良野へ向かいました車

遠いんだよ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


まず目的は


アンパンマンショップふらの店

http://www.anpanmanshop.co.jp/furano/furano-9.htm


広いとは言えないけど、アンパンマンに囲まれていて、となりはジャム屋さんがあります。



まあぃさんのブログ



まあぃさんのブログ


まあぃさんのブログ  


アンパンマンでテンションがあがり、珍しく写真に入ってみました。

アンパンマンが出張で来てました。

小さい子供の親たちが大行列をつくっていたけど、着ぐるみにはあたしも興味なしDASH!

まあぃさんのブログ  年甲斐もなく・・・買っちゃいました。



そして・・・うちの子供から雨男と言われ続け

必ずお出かけの時に雨が降る雨男のチカラを発揮した幼馴染・・・。


ここから「北の国から」で有名になった麓郷の森の「ごろうの石の家」に行こうとした途端、大雨雨

せっかく行こうとしたのにね(笑)前まで行って帰ってきたけど、観光客がかなりいました。

北の国からのロケ地行こうと思って張り切って運転した幼馴染(笑)

行ったことあるとはいえ、可哀相ガーン日ごろの行いだな!!


興味がある人はどうぞ↓

http://www.furanotourism.com/kitanokuni/


見た人ならわかるラーメン屋さん「子供が食べてるでしょ」だかってセリフの。

行こうかと思ったけど、やめました。


その後、内田有紀が北の国からで結婚式を挙げた?「新富良野プリンスホテル」まで移動アップ

ここもロケ地なんです。ちがうドラマの。知ってた??


「優しい時間」ってドラマチョキ

倉本聰が連ドラを書くのは実に15年ぶりになったドラマで「北の国から」と同じく北海道富良野を舞台にした、父と子の絆の再生のドラマでした。2005年放送。 嵐のニノと長澤まさみがでていたやつです。

駐車場から森へ向かうと


ニングルテラス??
まあぃさんのブログ  

こんな中を通って


まあぃさんのブログ  いっぱい並んでる~



まあぃさんのブログ
珈琲森の時計っていうのが、撮影になったロッジです。


違う建物ですが↓こんな感じ


まあぃさんのブログ

ここで珍しい飲み物が!!

まあぃさんのブログ 奥の飲み物


焼きミルクだそうです。甘くてなんかとろとろしていましたラブラブ

甘党の方なら一度飲んでみては??

焦げ目の入った、でも冷たくて不思議な美味しいミルクです。料金/380円


詳しいことは↓で

http://sp.dotown.jp/furano/contents/terrace/index.html


で「「ニングル・・・」」とは

倉本聰の著書「ニングル」の作品に昔から北海道の森に住む身長15cmくらいの妖精の事だそうです。

でここの森にもいるそうで・・・


張り切って、ニングル探しをしました(笑)クラッカー


まあぃさんのブログ  露骨に探しました・・私。


看板の奥の木の中がニングルのお部屋らしいです。(笑)


まあぃさんのブログ

ニングルは15センチくらいの大きさなので、ニングルから見るとキノコやどんぐりが

この大きさで見えるという・・・でかいどんぐりときのこが並んでました(笑)


で探してみましたが


いませんでした!!


見たかったのに・・・。一人でニングルニングルといいながら探してました。


富良野も満喫して、また長いドライブで帰宅。


途中桂沢湖という山の中の湖で発見!!!


まあぃさんのブログ  恐竜・・・。


札幌に帰ってきたのは19:00あせる

そりゃ疲れるやってくらい疲れましたガーン年だ・・・。


うちの子供はというと


車の移動中は、食べて寝て、、、、を延々と繰り返し元気・・・DASH!

アラサーの大人はクタクタ・・・・。


今年の道の駅はもうそろそろ終わりでしょう。

スタンプを押すだけとはいえ、かなり出歩きました。